建具 に関する記事

建具についてのお役立ち記事やおしゃれな部屋の写真、プロが答えるQ&Aなどをまとめました。

建具についてのお役立ち記事やおしゃれな部屋の写真、プロが答えるQ&Aなどをまとめました。

建具の画像1 建具の画像3 建具の画像2

1〜12件を表示 (全36件)

引き戸を工夫すれば、部屋がより広く見える【住宅デザインの細部】

2016-11-21 19:00:00 | 5332

住宅設備・建材・部位(建具・間仕切り)

マイホームを建てるならぜひ広々とした住まいにしたいものですが、広がりを感じさせるような工夫には具体的にどんなものがあるでしょうか。建築家はさまざまな工夫をしていますが、その1つに建具(たてぐ)の工夫があります。「建具」というとなんとなくドアのような開き戸をイメージしがちですが、今回ご紹介するのは引き戸という建具です。

こだわりは「ドア」に詰め込みました ~自慢のドア10選~

2016-01-30 09:00:00 | 4923

おしゃれな部屋・空間(玄関・土間)

部屋への出入口になるドアは、家具や雑貨と同じようにインテリアを左右する大切なものです。ドアにこだわりを持つことで部屋の印象も大きく変わり、シンプルな空間でも素敵に演出することができます。みんなドアにどんな想いやこだわりを詰め込んでいるのか、思わず自慢したくなってしまうような印象的なドアを10枚厳選してご紹介いたします。

きらりと光る玄関のドアノブ~おすすめ事例7選~

2015-08-02 20:00:00 | 9681

住宅設備・建材・部位(室内ドア)

玄関は家の顔、そうとわかっている人でも、玄関のドアノブにまでこだわっている人はなかなかいませんよね。しかし、玄関コーディネートをトータルで完成させるには、玄関のドアノブという細部にまでこだわりを持って個性のある玄関のドアノブをセレクトすることは大切なことです。今回はそんなこだわりを感じるドアノブを紹介したいと思います。

アイアンを取り入れて自分好みのお家にをつくろう!!

2015-06-05 21:30:00 | 4713

住宅設備・建材・部位(金属建材)

アンティークな雰囲気や可愛さやエレガントさなど、様々な表情を持つアイアンを好む方は多いですね。小物から、家の装飾、ガーデン用品などの大きなものなど、色々なアイアンのアイテムがあります。「使ってみたいけど家にあうかな」などと難しく考えずに気に入ったアイアンのアイテムを取り入れて、自分好みのお家にしてみませんか?小物から大きなものまで、アイアンアイテムをご紹介します。

専門家がつくる!緩やかに美しい、格子のある家

2014-12-08 08:00:00 | 27413

住宅のタイプ・間取りプラン(外観デザイン)

格子とは、角材や竹などを縦や横に碁盤の目のように組み上げた建具で、天井や窓、戸など様々な場所に使われています。古くから用いられており、太い角材を並べたものや細い格子を密に並べたものなど、色々な種類があります。町屋では職業などによって、格子の形が変えられていました。現在でも、外部からの侵入を防いだり、視線制限しつつ、見た目が美しいので、よく使われています。色々な使い方のある、格子が使われている家を集めました。

建具(たてぐ)って何?後悔しない選び方のポイント

2020-11-05 21:00:00 | 13769

住宅設備・建材・部位(建具・間仕切り)

住宅は、いろいろな部材や設備が組み合わさってできています。 今回は、住まいの大切な一部である建具について紹介します。 建具は、快適さや安全性を保つ大切なものです。建具とは何なのか?ということから、選び方のポイントを確認して、快適な家づくりにお役立てください。

『建具』にこだわってオリジナリティのある家にしよう!

2015-10-23 20:00:00 | 9794

住宅設備・建材・部位(建具・間仕切り)

建具とは、建物の開口部分の仕切りのことで、いわゆる戸やドア、ガラス窓や障子などもそうです。 オリジナルデザインを考えるとしたら、自由度の高、部屋と部屋をつなぐドアや引き戸、和室の障子や欄間など、ちょっとしたこだわりを持って考えるのはいかがでしょうか。 使う素材も木製と金属製とでは、受ける印象も変わってきます。 ガラスをはめ込むだけでも印象が変わってきますし、また、その種類によっても受ける印象が変わります。更に、ガラス部分にアクリルを使用する事も多くあります。割れて飛び散らないという、安全面の強化や重量の軽減などの反面、やはり燃えやすいというマイナス面もありますが、それぞれの素材に良いところ、悪いところは存在しますので、スタイルに合った素材選びもまた楽しいのではないでしょうか。

家具や建具で色味をプラスする楽しみ方

2015-03-11 08:00:00 | 7185

暮らし・インテリア(カラーコーディネート)

ベーシックな色で構成された空間は、落ち着きをもたらしてくれます。ではそこにぱっと目を引く色がプラスされたら・・・それは空間のアクセントになり、雰囲気を一変させる可能性を秘めています。壁や床は面積が大きくて、思い切った配色にするのはちょっと・・・という方には、家具や建具で色味を足す方法をおすすめします。あなたらしい色で個性あふれる空間に仕上げてみてください。

空間に「好き」と「心地よさ」だけを取り入れる<スタイル工房インタビュー>| 建具・間仕切り2

2020-04-13 21:00:00 | 5231

特集・インタビュー(リノベーション会社紹介)

SUVACO編集部が造作(ぞうさく)を得意とする専門家を訪問し、家づくりを考えているみなさんに知ってほしい造作の魅力と知識について、各社のこだわりと共にお届けしているこのシリーズ。 今回は、あらゆる構造のリノベーションに対応し、一人ひとりの希望や暮らし方、住まいの悩みに寄り添い、最良のプランをご提案しているスタイル工房を取材。効果的に空間を分け、住まい手の好みや個性を活かせる「建具・間仕切り」についてお話を伺いました。

暮らしやすさはスライドドアにあり!〜間取りを気軽に変える〜

2017-10-25 11:55:00 | 12544

住宅のタイプ・間取りプラン(快適な間取り・動線を考える)

広々とした空間は開放的ですが、用途によっては個室にしたい、扉で隠したいという場合もあるかもしれません。そんなときは、間取りを自由に変化できる「スライドドア」の設置を検討してみませんか。 さっそくスライドドアを暮らしに取り入れた事例を見ていきながら、暮らしやすさのヒントを探っていきましょう。