2016/02/06更新0like7443view

著者:Meru

古びた風合いが魅力的!足場板を使ったナチュラルインテリア

工事現場で作業する際に使われる足場板は、新品の板とは違って使い込まれた味のある風合いが魅力です。すでに年季が入っている状態なので、内装に使ったり家具の材料として使用するだけで、深みのあるナチュラルインテリアになります。では、どんな場面で使うと足場板の魅力が最大限に活きるのか、素敵な使用例をご紹介いたします。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

テーブルの天板

傷がついていたりペンキがこぼれていたりする足場板は、世界に一つだけしかない独特な風合いを持った板です。テーブルの天板として使用すると、家の中でも他にはない存在感を放ちます。ただし物によっては板の反り返りなどが目立つものもあるので、自分でDIYするような場合には注意も必要です。

足場板を組み合わせたドア

足場板を加工して造られたドアはラフな質感がかっこよく、インテリアをシンプルなものにしても部屋がおしゃれに決まります。板の組み合わせ方によっても表情が変わるので、そこも魅力の一つです。

キッチンカウンター

足場板はざっくりとした男前なインテリアにもよく似合います。こちらの住宅ではキッチンカウンターの背面に足場板が貼られていて、ムラのある色と質感が無骨なおしゃれさを演出しています。

壁に貼って楽しむ

自然な経年変化によって色や質感にバラつきが出る足場板は、壁に貼って古びた風合いを楽しむこともできます。たったそれだけでもナチュラルでカフェのようなおしゃれ空間になりますが、壁の前に雑貨を飾ったりしてもより引き立ちます。

上品に使う足場板

荒々しい質感に注目が当たりやすい足場板ですが、綺麗にヤスリをかけたり表面に加工を施すことによって、落ち着いた上品な雰囲気で使用することもできます。壁を一面だけ足場板のアクセントウォールにすると、インテリアがぐっと引き締まりますね。

棚板として使用する

一番基本的な使い方として上げられるのが、棚板としての活用方法です。特にオープンラックの棚板に用いることで見栄えのする収納になります。個人でDIYをする場合も、足場板を棚受け金具の上に乗せるだけなので造りやすそうですね。

キッチンカウンターの棚

最近はキッチンカウンターに収納を造り付ける例も多いですが、こんな風に足場板を棚板として使ってもおしゃれです。こちらのお宅ではキャットウォークも足場板で製作していて、お部屋の随所に足場板のナチュラルな質感が散りばめられています。

足場板の床

足場板は床板として使用することもできます。丁寧にヤスリをかければ、ささくれなどが肌に刺さるようなこともありませんし、場合によっては無垢材を使うより安く仕上がるという利点もあります。
ルーヴィス「築25年。いい材料で丁寧につくられた 和洋折衷な家を住み継ぐ暮らし」
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る