2015/01/15更新0like6373view

著者:SUVACO編集部

オススメ機能のご紹介!こだわりたいお風呂リノベーション

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

皆さん、入浴がいかに重要かご存じですか?
身体を清潔に保つことはもちろん、リラックスやストレス解消などにもオススメなんです。
せっかくリフォーム・リノベーションをするのであれば、一日の終わりに疲れを癒すこだわりの浴室造りはいかがでしょうか?
リノベーションカーサ「こだわりの雑貨たちが映えるナチュラルモダンな家(リノベーション)」
最近のシステムバスは様々な機能があります。
普通に入浴するだけでなく、リフレッシュをするための機能やメンテナンスのしやすさを
追及しているような機能など、ライフスタイルにあった機器を選択することが可能です。
私も注目している、オススメな機能を中心にご紹介していきますね。

①肩湯
湯船に浸かっても肩までつかろうと思うと結構広めな浴槽が必要となってきますよね?
最新の機能では、湯船の頭側に循環したお湯が出てくる「肩湯」機能のついたシステムバスがあります。
昔、おばあちゃんに言われたことがありますが「首と腰を温めれば、体はあったまる」という言葉の通り、肩湯があることでたとえ半身浴をしたとしても、しっかりと体を温めることが可能です。
循環式ですので水道代がものすごいかかる、なんて心配はありません。
じっと浴槽に浸かっていられないお子様でも十分体を温めさせることが出来るかと思います。

②オーバーヘッドシャワー
少し前から各種メーカーでシステムバスに、オーバーヘッドシャワーが設置出来るようになりました。
ジムなどのシャワールームやホテルなどで見かけたことがあるのではないでしょうか?
普段は浴槽に浸からない、なんて方でも普通のシャワーと異なり、名前の通りの「オーバーヘッドシャワー」で全身を温めることが可能です。水量の調節で、好みの水圧に変えられます。


③打たせ湯
これぞ、家庭には無縁の機能だった「打たせ湯」
銭湯などで見かけたことがあると思います。
肩や背中に当ててちょうどよい刺激をご家庭で味わえます。
一日の疲れを癒すに持ってこいの機能ですね。

メーカーやショールームによっては入浴体験が出来るところもあります。
実際に使ってみるのも、選択する一つの手ですね。

寒い冬の時期は特に、暑い夏でも疲れを癒す極上の浴室造り。
こだわりを詰め込むポイントとも言えます。
メーカーによって、機能の名前が異なったり性能が違うこともあります。
内装インテリアやこういった機能を含め、メーカーやグレードの選択をしていくと良いでしょう。
まずは実際に目にすること、そして触れてみることが重要です。
一度リフォームをすると10~15年はよほどのことが無い限り変えることのないお風呂ですので
ご自身の、家族のライフスタイルにあった機能をうまく選択していきましょう。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る