2014/11/01更新0like2673view

著者:SUVACO編集部

将来のために!親のために!知っておくべきバリアフリーリノベーション

高齢化社会と言われている今、バリアフリー住宅が注目を浴びています。終の棲家として、段差の比較的少ないマンションを選択される高齢者も増えてきています。戸建て住宅でもマンションでも、高齢者が日常生活を快適に暮らすためのバリアフリーリノベーションについて、今回はお話していきたいと思います。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

遠藤 浩「ウッドデッキのある二世帯の家」
まず、私達が年を重ねていくと「立ち上がる」「またぐ」「段差を昇降する」というような動作がしにくいと感じるようになっていきます。そんなときに一番必要とするのは「手すり」。手すりを利用して、段差をあがったり、立ち上ったりといった動作を行います。

そして次に配慮したいのが「段差解消」。
足が思うように持ち上げられなくなると、スリ足を行うようになります。
こうしたスリ足を行うと少しの段差につまずいてしまうので、建築設計上「段差のない構造」とされる5mm以下に収まるように設計施工をします。段差がある箇所に段差見切りをつけたり、絨毯等を敷き段差を少なくする、というのも一つの手です。

これらの介護用リフォームを行い、最後に考えるのが「車椅子対応」です。
使用する車椅子の大きさによって、廊下幅を決めたり、家具や住設機器類の使い勝手を考えたりします。

 リフォーム・リノベーションを行う際に、初めから「車椅子対応」を視野に入れるのも大切ですが、実際車椅子を使う時期はいつごろなのか、また車椅子を使用する生活になったときの状態は「寝たきり」なのか「移動の体力が持たない」といった理由で使用するのか。また、その時家の中でどの程度車椅子を利用して生活をするのか、と言ったことを重点的に考え、それに見合うリフォーム・リノベーションを優先事項にあげる方が効率的であり、現実的であると言えます。こうした介護用リフォームを行う際、介護保険を受給している場合は、国の制度を利用し、助成金が受け取れる場合もあります。

 手すりの取付工事や段差解消工事などは、助成金制度を利用できる工事内容と言えますので、実際バリアフリーリフォームをなぜ必要としているのか。自分達には、どの程度の解消工事が必要なのか。という事を考え、見合った工事を選択していきましょう。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る