2015/08/01更新0like8916view

著者:やーまん

お料理がもっと楽しくなる 見せるキッチン収納7選

お料理好きな方はついつい調味料や食器を沢山集めてしまい、キッチン周りが散らかりがちになりますよね。そんなキッチン周りをおしゃれに見せつつ、すっきりと収納できている事例7選をご紹介します。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

壁の一面にたくさん棚をつくって

キッチンの壁一面収納に、用途によって棚幅を決め造作してもらうことで、十分な収納になります。お皿を置くだけでもおしゃれなインテリアになります。主な収納が一か所に集まることで片づけもしやすく、スッキリしたキッチンになります。

高さがバラバラの棚

あえて高さをバラバラにしたオープン棚には、美術館のアートのように食器が飾られています。ダイニングから視界に入っても生活感ではなく、むしろおしゃれなカフェに来たかのようなおしゃれなディスプレイ収納になっています。

まるでおしゃれなバー!な吊り棚

カフェやバーのようなキッチンにしたいと思うなら、吊り棚はいかがでしょうか?お酒が好きな方や調味料をたくさん持っている方はここに並べるだけで憧れのカフェ風キッチンに変身できます。

外側に見せる収納

キッチンの内側に作られがちな収納をキッチンの外側に作ることで、見せる収納に。輸入物などの変わった食器や置物を並べれば、一気におしゃれ感が増します。

シンプルに吊るして

突っ張り棒などを使って、キッチン用品をただ吊るすだけのお手軽収納術。「あれどこにやったっけ?」ということも防げますね。

お皿を横に並べる収納

重ねて積み上げることが多いお皿を縦に並べて収納。平皿をよくつか方は取り出しやすく便利ですよね。センスあるお皿が並んでいると、お料理の評価もぐっと上がりそうですね。朝の遺書がしい朝食も、これなら子供たちもお皿出しのお手伝いをしてくれそうです。

見え過ぎ?な収納

オールステンレスの業務用キッチン。リビング側に装飾を施さず、ありのままのシンプルキッチン。ここまで見えていたら、もうおしゃれにアイテムを収納するしかありませんよね。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る