自分らしい家、誰とつくる?
コメントする
この写真を見ている人におすすめ
東海林健
建築家 / @新潟県
> プロフィールをみる
注文住宅事例
Cardigan Cardigan!!
エリア:新潟県新潟市中央区
完成時期:2015/05
[事例の概要] 新潟駅から徒歩15分程の郊外型分譲地の一角に建つ、夫婦+子供2人が暮らす住宅である。 前面道路は分譲地内の計画道路であるため通過交通が無く、子供達の遊ぶ声響く豊かな公園のように使われている。...
続きを読む
[事例の概要] 新潟駅から徒歩15分程の郊外型分譲地の一角に建つ、夫婦+子供2人が暮らす住宅である。 前面道路は分譲地内の計画道路であるため通過交通が無く、子供達の遊ぶ声響く豊かな公園のように使われている。 そんな町並みの中、敷地前面に木組みを現しにした大きな屋根を空高い位置に架けた木造2階建ての住宅を計画した。 「大きな屋根」は道路で遊ぶ子供達にとっては強い日射しや、急な通り雨をしのぐ東屋となり、 家の中で寛ぐ家族にとっては強い西日や北西風、そしてプライバシーを調節してくれる優しい傘となる。 また、家の中から見上げる「自分ちの屋根」というものが、18畳のLDKをもっと広く、3畳程の個室をもっと広く、実際の面積を超えてより大きく感じさせてくれている。 一般的には駐車スペースとして完結してしまうことの多い敷地の前面スペースに、 「家と町の関係」をより豊かに、「屋内と屋外の関係」をより有機的に繋げるように 「大きな屋根」を架けることで、町並みを囲い込むことを試みている。 平面計画はシンプルに、1Fに床座りで過ごすLDKを配置し、2Fに個室群を配置した。 極端に薄く作られた2Fの床、大きな屋根下に続く長い廊下、段差や隅っこといった沢山の拠処をつくる事で、 画一的になりがちな家族の距離感を自由に選択出来る余裕を計画している。 冬場の日射を取り込む大きな木製サッシ、1Fの空気を2Fそして天窓までスムーズに届けるスノコ床等、自然エネルギーを有効に活用し、 冷暖房はルームエアコンのみに頼る、大きな屋根に包まれたコンパクトなパッシブハウスが目指されている。
同じ住宅事例の写真(全13枚):
東海林健さんのそのほかの住宅事例
ita house
マンションリノベーション・リフォーム
116.7㎡
GO-BANG! house
注文住宅
y house
OH! house
m&c house
戸建リノベーション・リフォーム
o house
t house
g house
n house
94㎡
k house
i table
139㎡
on house
116.6㎡
f house
115.25㎡
sakuramori house
166.6㎡
tomi house
82.5㎡
sa house
120.12㎡
ta house
158.23㎡
もっと見る
※こちらのメモは非公開です。
ユーザー種別を選択してください。
※ 専門家とは建築家やデザイナー、サプライヤーの方々です。 専門家として登録された場合は本人確認等の手続きが必要となります。
一般ユーザー 専門家
登録方法を選択してください。
※ ユーザーネームその他登録情報は 後から変更できます。
Facebookアカウントを使って登録された方 |Facebookログイン
メールアドレスを使って登録された方
パスワードを忘れた場合はこちら
パスワードの再発行をされたいアカウントのメールアドレスをご入力ください。
登録は簡単、いますぐ始めましょう。
|Facebookでのユーザー登録 |メールでのユーザー登録
ユーザ登録がお済みの方はこちら