(OFFのときは写真にマウスオーバーで表示)
この家がいいと思ったらクリック!
築年数を感じさせる内装や設備の一新と素材感の趣を大切にした改装が求められた。全体のグレード感は残しつつ、スタイリッシュな施主のライフスタイルに相応しい空間となった。
既存の良いものを生かし、調和を図ったリノベーション
玄関の正面には陰影を楽しむことができる塗壁、リビングダイニングには珪藻土を使用した。造りの良さを感じる廻り縁や窓枠は白く塗装。新旧の素材に淡い色合いで統一感を持たせ、既存の高級感も軽やかに転じるように調整した。色を吟味し塗装をかけたドアが重厚感あるポイントとなっている。
所在地: 杉並区
家族構成: 大人2人+子供2人
築年数: 27年
延床面積: 121.55㎡
工事費: 1300万円
設計: 三井のリフォーム(三井不動産リフォーム)
施工: 三井のリフォーム(三井不動産リフォーム)
この家がいいと思ったらクリック!
リビングダイニングは、珪藻土を使用し調和の取れた新しい団欒スペースへと生まれ変わった。キッチンの間口を広げてスムーズな動線を確保。
白を基調にキッチンを一新させ、もともと使い勝手の良い水回り動線は奥の引き戸へとつながる。
各個室はプライバシーをしっかりと保ちつつ、お手持ちのカウンターデスクを組み替えてレイアウトした。
子供部屋となる洋室は間取りやスペースに合わせ造作収納を組み替えて充実させた。
色を吟味し塗装をかけたドアが重厚感あるポイントとなっている。 天井梁に合わせてダウンライトを設置。間接照明によってモダンでスタイリッシュなリビングダイニングとなった。
陰影の出る塗壁で雰囲気のある廊下部分。上質で品のある陰影を楽しめる。
ミラーキャビネットの間接照明で明るい雰囲気に。
洗面台とトイレの手洗い場はテイストを統一させ、洗面ボウルや水栓ひとつひとつ細部までこだわってセレクト。トイレ入り口には柱のサイズに合わせてキャビネットを置き、その上に手洗いボウルを設置した。
三井のリフォームさんのそのほかの住宅事例
この住宅事例を見ている人におすすめ
この住宅事例に関連するキーワード