子供がいる家庭は「リビング階段」と「畳コーナー」がおすすめ!
おしゃれな部屋事例(その他)
2019-01-18 11:55:00 | 1008 View
出産をきっかけに戸建住宅の購入を検討する方はとても多いです。賃貸だと、子供の鳴き声や足音などの騒音問題を心配したり、2人目が生まれると間取りが手狭になったり……。子供が少しでものびのび暮らせる住まいをつくりたいと考えるのは自然。出産を控えたり育児中の方に、おすすめの間取りをご紹介します。
2019-01-18 11:55:00 | 1008 View
出産をきっかけに戸建住宅の購入を検討する方はとても多いです。賃貸だと、子供の鳴き声や足音などの騒音問題を心配したり、2人目が生まれると間取りが手狭になったり……。子供が少しでものびのび暮らせる住まいをつくりたいと考えるのは自然。出産を控えたり育児中の方に、おすすめの間取りをご紹介します。
2018-11-20 21:00:00 | 783 View
畳は、「古い」「カッコ悪い」。そんなマイナスイメージは昔のこと。最近は畳を上手に取り入れた家がたくさんあります。今回は、モダンに畳を取り入れた住宅事例をご紹介します。
2018-05-13 20:55:00 | 12814 View
リビングのインテリア、次はどんな雰囲気にしたいですか? 家族がくつろげて、さらにどの年齢層でも心地よく過ごせるお部屋にしたいなら、和モダンインテリアがおすすめ。落ち着いた雰囲気が生まれ、ゆっくりと過ごせます。
2018-02-28 11:55:00 | 9303 View
オシャレな洋風建築も良いけれど、心がほっこり温まるおちついた空間はいかがでしょう。 田舎のおばあちゃん家に遊びに行ったような、どこか懐かしいような気分にさせてくれる和風リノベーションをご紹介いたします!
2017-12-16 21:55:00 | 2732 View
やっぱり癒される畳。純和風の住宅やモダンジャパニーズ住宅も素敵ですが、現代的な住宅にもしっくりと馴染む畳の活用の仕方もあるんです。こちらでは現代的な住宅に馴染んだ畳の事例をご紹介します。
2017-10-15 15:30:00 | 3591 View
思わず寝転びたくなるような畳スペース。室内では靴を脱いで生活する日本人にとって、畳のある生活は馴染み深いものですよね。今回は「畳」をうまく取り入れた事例をご紹介します。
2017-08-24 22:30:00 | 63539 View
段差でリビングや収納が変わる!広いリビング・ダイニングなどの隅にほっこりとした和室の小上がり。ある程度高さのある小上がりなら、椅子代わりにも使えますし、収納としても機能します。また、洋室ばかりの部屋に和室を1つ設ける際にもよく使われます。そんな小上がりのある素敵な事例をピックアップしてみました。
2017-03-09 14:30:00 | 61781 View
最近じわじわと人気なのが和風の畳スペース。ただ全ての床がフローリングのお家では、和室として仕切らないと畳を取り入れるのが難しいものです。でも、小上がりの畳スペースなら、 リビングにも違和感なく畳のお部屋を取り入れることができるんです!
2017-02-17 11:45:00 | 7537 View
生活スタイルの変化に伴い、いまでは見かけることが少なくなった和室。実は最近、この和室の良さが見直され、現代の住まいに合うようにさまざまなかたちで取り入れられていることをご存知でしょうか。では一体どんな和室が生まれているのか、実際の住宅事例で見ていきましょう。
2017-01-17 19:00:00 | 140808 View
日本人に馴染み深い畳や障子などを使用した和の内装・インテリアは、ご年配の方はもちろん若い人にも根強い人気があります。そこに現代的なスタイリッシュさを加えたものを「和モダンインテリア」と呼びます。おしゃれなモダンさもありながら、思わずほっとしてしまうような落ち着きも感じられる、上質な和風モダンリビングの魅力を探ってみましょう。
2016-12-31 09:30:00 | 9209 View
2016年もそろそろ終わりですね。そこで今回は、2016年SUVACOで人気のあった和室や畳スペースをランキング形式で紹介したいと思います。最近はフローリングのお部屋だけでなく畳のある空間を求める人が増えています。和風でありながらもモダンでおしゃれな新しい和空間は暮らしの幅を広げてくれるはずです。
2016-12-24 19:00:00 | 11667 View
近年のリビングスタイルといえば、テレビの前にソファを置くというのが一般的。でも、ひと昔前は畳敷きの居間にテレビと和室用テーブルを置くのが当たり前だったりと、そのスタイルは変化していくものです。ここでは、それぞれの家のくつろぎスタイルにこだわった今どきリビングをご紹介します。
2016-12-13 19:00:00 | 8599 View
日本人には馴染みの深い和室。きっとほとんどの人が幼少期に畳のある和室に触れてきたのではないでしょうか。洋風建築が一般的になっても可能であれば取り入れたい畳。「座」の文化がある日本人にとって心落ち着くインテリアです。せっかく取り入れるならおしゃれな空間にしたい!参考になる最近の素敵でモダンな和室をご紹介します。
2016-11-09 19:00:00 | 9832 View
昔は家の中に必ず1つは和室が設けられていましたが、最近は洋室だけで構成される家が増えています。でも、やっぱり畳も欲しい!と思ってしまうのが日本人というもの。そんな欲張りさんのために、リビングは洋風インテリアがメインだけれど、和風スペースもおしゃれに取り入れているという素敵なレイアウト事例をご紹介いたします。
2016-10-04 19:00:00 | 5136 View
最近の住宅に用いられる畳は、天然い草で編んだものではなく、耐久性の高い新素材で半畳ほどのサイズ、カラーはさまざまといった畳が一般的です。さらに、部屋に敷き詰めるのではなく、フローリングの部屋の一角に設けることも多くなりました。ここでは、フローリングや建具の木材、こだわりのインテリアに合わせた、畳スペースの実例8件をご紹介しましょう。
2016-09-07 21:30:00 | 11063 View
家づくりの際に畳スペースは欲しいけれど、洋風な外観やインテリアに合わない...と躊躇してしまう方は多いと思います。しかし昔と違って今は、洋風な空間と馴染む和室を作ることができます。今回は、洋風な家でも馴染みやすい畳スペースをご紹介します。
2016-08-24 07:30:00 | 2848 View
家の中で大きな面積を占める床は、インテリアの印象を決定する重要な存在。理想の住まいを実現するために何よりこだわりたいものです。床材選びは、見た目だけでなく、壁や建具との相性や素足で歩く際に気になる素材感、機能性や耐久性など、チェックすべきポイントがたくさんあります。まずは床材の種類とそれぞれの特徴をよく知り、自分の生活スタイルをふまえながら、適材適所の床選びを目指しましょう。
2016-07-23 22:00:00 | 7717 View
日本特有の畳を敷き詰めた和室を取り入れてみようと思いませんか?洋風建築が増え、フローリングの床が増えていますが、フローリングの床にはない畳ならではの落ち着いた和の空間を見直して取り入れてみましょう。今回は、和室の取り入れ方の実例を紹介したいと思います。
2016-07-09 19:00:00 | 2517 View
日本人の生活スタイルもどんどん変わり、現代建築では和室を備えていない洋風な住まいが増えています。二間続きの座敷や仏間、書院造りや違い棚など伝統的な日本の建築様式は少なくなってきました。スペースや使い勝手を考慮すると昔ながらの和室は難しいとしても、現代にマッチした和室を楽しむことはできるのではないでしょうか。和のテイストは守りながら、今風のアレンジをプラスした和室の事例をご紹介します。
2016-03-28 21:30:00 | 4000 View
特に気にすることがないですが、常に触れている「床」。肌なじみがよく、心地よい床を選びたいと思う方も多いはず! 今回は、日本人の心というべき「畳」をピックアップ。一時は和室のない家が増えましたが、最近はまた見直されつつあり和室や和モダンな空間を持つ人が増えてきました。ストレスフルな現代にこそ、日本人の心「和」を求めるのは自然なのかもしれません。 あなたの癒しの空間にも畳を取り入れてみませんか?