注文住宅の基礎知識の読みもの一覧|注文住宅

注文住宅の基礎知識に関する読みものの一覧です。家づくりに関するアイデアや、知識、ノウハウなどを細かなカテゴリーで絞りこんで探すことができます。

着工前に必ず見てほしい!新築やリノベーションの工事前に把握しておくべきことリスト

2023/07/05更新|1264 ViewSUVACO編集部

着工前に必ず見てほしい!新築やリノベーションの工事前に把握しておくべきことリスト

新築やリノベーションをする際、工事が始まる前や工事中にはどのようなことを確認すればよいのでしょうか。この記事では、スムーズな工事の進行や周囲との良好な関係を築くために把握しておいてほしいことや、施主が行うべきことを詳しくご紹介します。

注文住宅とリノベーションを比較!自分に合った家づくりはどちら?

2023/06/30更新|828 ViewSUVACO編集部

注文住宅とリノベーションを比較!自分に合った家づくりはどちら?

家を手に入れたいと思った時、以下の5つの選択肢があります。 1. 新築の分譲住宅を購入する 2. 建築条件付きの土地を購入して建てる 3. 土地単体を購入して注文住宅を建てる 4. 中古住宅を購入する 5. 中古住宅を購入してリノベーションする 自分のライフスタイルに合った思い通りの住まいをつくりたい方には、 「土地を購入(もしくは建て替え)して新築で注文住宅を建てる」もしくは、 「中古住宅をリノベーションする」 といういずれかの方法がおすすめです。 まずは、それぞれの特徴を理解・比較し、より良い方法を選ぶことが重要です。 ここでは、注文住宅とリノベーションそれぞれの特徴やメリットをもとに、どちらがより自分に合っているのか、見極めるポイントをご説明します。

家づくりの工法の種類と特徴 木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造のメリット・デメリット

2023/03/04更新|1284 View前川 ミチコ

家づくりの工法の種類と特徴 木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造のメリット・デメリット

木造軸組工法、ツーバイフォー工法など、家づくりにはさまざまな工法があります。注文住宅において家の性能やデザインを左右するのはもちろん、建築会社ごとに工法が決まっているので、依頼先を選ぶ前から考えておきたいものです。 ここでは、それぞれの工法の特徴を解説します。

【はじめての注文住宅】ブレない軸が見つかる「家づくりノート」のつくりかた

2023/01/15更新|1365 View安藤小百合

【はじめての注文住宅】ブレない軸が見つかる「家づくりノート」のつくりかた

せっかくオーダーメイドで注文住宅を建てるなら、家族にぴったりの家をつくりたい。でも、家づくりは初めてだし、何が良いのか分からなくなってしまいそう……。 家づくりの過程で多大な情報やまわりの意見に振り回されないためには、ブレない「軸」を持つことが重要です。 そこでオススメなのが、「家づくりノート」をつくること。理想の暮らしや今の家の不満を書き出していく中で、自分たちなりの軸を見つけることができます。 さあ、ノートとペンを用意して、一緒につくってみましょう。

“決められない症候群”に陥ってない?「決める」ことに苦しまないための4箇条

2022/05/24更新|4535 View熊井博子

“決められない症候群”に陥ってない?「決める」ことに苦しまないための4箇条

家づくりがスタートすると、どこにつくる?誰とつくる?といった大きなことから、高さは?長さは?といった細かなことまで決めることは山のよう。中には、“決められない症候群”とでもいうべき事態に陥り苦しむ人も。わかって臨めば回避できることでもありますので、しっかり心得て対策しましょう!

—好かれる施主・嫌われる施主— 家づくりで“困った施主”にならないための心得

2021/06/26更新|9399 View熊井博子

—好かれる施主・嫌われる施主— 家づくりで“困った施主”にならないための心得

たくさんの情報を集めて知識を得て、数ある中から出会うべきつくり手に出会えれば、家は半分できたも同然ですが、家づくりの成功を決定づけるカギは最後にもうひとつ。それは、“困った施主”にならないこと! 「自分は大丈夫」と高を括らず、家づくりの心得として肝に命じておきませんか。

名建築家・バラガン&吉村順三の自邸に学ぶ、いい家をつくる視点とヒント

2021/03/05更新|12307 View熊井博子

名建築家・バラガン&吉村順三の自邸に学ぶ、いい家をつくる視点とヒント

「いい家」と言われる家を見ると、すごいなぁとは思うけれど、実際のところ何をどう見ていいのかよくわからないという人は少なくないかもしれません。 建築家の視点や思考を知ると、家の見え方がちょっと違ってくるかもしれません。もしかしたら、考え方やできる家まで変わってしまうかも。目から鱗の視点と思考、ちょっとのぞいてみませんか。

日本の家はなぜごちゃつく?「いい家」で素敵に暮らすための準備をしよう

2021/01/16更新|14376 View熊井博子

日本の家はなぜごちゃつく?「いい家」で素敵に暮らすための準備をしよう

“素敵な暮らし”を夢見て家づくりを考える人も多いかもしれません。でも実際は、いい家ができれば素敵な暮らしが叶うわけではありません。とかく家にばかりあれこれ求めがちですが、いい家を生かすためには住まい手側の“住みこなすスキル”も不可欠です。 住まいが完成してプロの手を離れたそのときに、「あれっ?」ということのないよう今からできる準備をしませんか。

「いい家」ってどういう家? ー 家の見かた・見えかたを知ろう ー

2020/12/12更新|3289 View熊井博子

「いい家」ってどういう家? ー 家の見かた・見えかたを知ろう ー

せっかく家をつくるなら「いい家」をつくりたい。でも、どういう家を「いい家」というのかよくわからないという人も意外と多いかもしれません。 「家を見れば見るほど分からなくなってきた」という皆さん、一度頭をカラにして、家にはどんな視点があるのか、見かた・見えかたから考えてみませんか。

家づくりのはじめに。ー 後悔しない、自分らしい暮らしを叶えるために ー

2020/09/24更新|4456 View熊井博子

家づくりのはじめに。ー 後悔しない、自分らしい暮らしを叶えるために ー

家づくりを前に、「何から始めていいかわからない」と途方に暮れる人も多いかもしれません。情報を集めて知識を得ることも大切ですが、頭でっかちになりすぎると、かえって「いい家」から離れてしまうこともあるものです。 家は、暮らすところ。家族の時間を過ごす場所。本来の目的を見失うことのないよう、自分なりの判断軸を築いて安心・納得して決断できる備えをしませんか。

心が穏やかになる?木造住宅に暮らすメリット

2020/07/30更新|1386 View佐藤ゆうか

心が穏やかになる?木造住宅に暮らすメリット

現在、日本の住宅で一番選ばれている構造は木造です。なぜ木造住宅は選ばれることが多いのでしょうか。今回は、木造住宅が選ばれる理由や、そのメリットについてご紹介します。住宅の構造を何にしようか悩まれている方はもちろんですが、木造住宅を建てようと決めている方も、改めて木造住宅の素晴らしさをご確認ください。

家づくりにおける失敗しない「色」の話

2020/05/23更新|3304 View原 ふりあ

家づくりにおける失敗しない「色」の話

インテリアにこだわりたいけれど、色や素材を上手に組み合わせる自信がない。長く住むから、無難にまとめたほうがいいのではないか……。家づくりをしているとそんな葛藤がありませんか?色の選択というのは、プロにとっても難しいもの。知っておくと良いことを、少しだけお話しします。

新築工事が遅延!引渡し日に間に合わないときに注意するべきこと8つ【心地よい暮らしのレシピvol.29】

2019/11/20更新|15049 View太田みお

心地よい暮らしのレシピ #31

新築工事が遅延!引渡し日に間に合わないときに注意するべきこと8つ【心地よい暮らしのレシピvol.29】

料理研究家・太田みおが、建築家と作る夢のマイホームの完成までの実録です。本当は今頃、すでに引っ越しが済み、新居での生活も落ち着いているはずだったのですが、工期が遅延しまだ家は完成していません。工期が遅延するとどういった問題があるのか、そして注意するべきことについて書きます。

注文住宅 6つの構造・工法の特徴/メリット/デメリット

2019/10/03更新|5987 View佐藤ゆうか

注文住宅 6つの構造・工法の特徴/メリット/デメリット

「注文住宅を建てる!」と決めてから早い段階で悩むのが、その構造ではないでしょうか。現在、日本の注文住宅で主流になっている構造は、大きくわけて「木造」「鉄筋コンクリート造」「鉄骨造」の3つです。構造によって予算や工期、依頼する建設会社の選択肢が異なるので、慎重に判断したい部分ですね。 この記事では、現在の日本の注文住宅で主流となっている「木造」「鉄筋コンクリート造」「鉄骨造」の特徴や坪単価の目安、工期、メリット・デメリット、どのような人に向いているかなどについてお伝えします。構造を選択する際に知っておきたいポイントをまとめているので、構造を選ぶ前に確認してください。

一戸建て住宅の間取りプランの進め方

2019/08/18更新|6592 View水沼 均

一戸建て住宅の間取りプランの進め方

戸建て住宅の新築やリノベーションをすることになったら、まずは間取りづくりに着手されることと思います。でも間取りは家族の暮らしをダイレクトに反映する大切な要素だけに、どのように考えて進めていけば良いかが気になりますよね。そこでここでは、間取りを含めた戸建て住宅の初期プランニングの進め方について考えてみましょう。

家づくりの先輩たちに聞いた「やっておくと良かったこと」

2019/08/16更新|7222 ViewSUVACO編集部

まずはコレ!家づくりに必要な知識集 #1

家づくりの先輩たちに聞いた「やっておくと良かったこと」

注文住宅やフルリノベーションは、家のイメージを思い描くところ、つまりゼロから作り上げていけるのが醍醐味です。その分、選択肢の幅や自由度が高いだけに「失敗した!」「こうしておけば良かった‼」と振り返る体験者の声や、「こうしておいて良かった!」という効果的な対策例がSUVACOにはたくさん集まっています。 ここでは、家づくりの先輩たちから教えてもらった、失敗を防ぐためのアドバイスをご紹介します。

独身・夫婦・子持ちetc. 〈ライフステージ別〉家づくりのポイント

2019/08/15更新|4592 ViewSUVACO編集部

独身・夫婦・子持ちetc. 〈ライフステージ別〉家づくりのポイント

マイホームのイメージを固め、理想の住まい像を明確にしていくために必要なのが、これから購入・リノベーションしようとする住宅は、「一体誰のためのものなのか」という視点です。 独身時代なら、自分自身にとって住みやすい立地や間取り・プランを追求すればいいでしょう。しかし結婚し、子供が生まれたら、住まいの中心は「配偶者や子供たち」へと変わっていくものです。 この記事では、ライフステージごとの特徴から、その時期ならではの留意点を考えていきます。

家づくりにおける「設計」と「施工」の違い・役割とは

2019/07/27更新|10866 View佐藤ゆうか

家づくりにおける「設計」と「施工」の違い・役割とは

家づくりを始めると、多くの場合、最初に関わるのがその会社の「営業」と呼ばれる人になります。話が進むにつれ、「設計」と呼ばれる人、「施工」と呼ばれる人と関わることになるのですが、そもそも「設計」や「施工」と呼ばれる人たちは、何をする人たちなのかご存知でしょうか? この記事では、家づくりで建築主と深く関わることになる「設計」、「施工」と呼ばれる人の仕事の内容と、設計事務所・工務店・ハウスメーカーといった企業形態による違いについてお伝えします。

連載一覧

住まいの記事 カテゴリー一覧

キーワードで検索

絞り込む

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る