2018/10/14更新4like4841view

著者:Sachi.K

「ウォークインクローゼット=大容量収納」ではない。見方を変えてみよう。

自分の持っている衣類にどんなものがあるか、全部把握できていますか?
ウォークインクローゼットを見つめなおし、
あなたの収納のヒントに。

今回はSachi.Kが担当します。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

衣類をひとつの場所にまとめる

家がどうもスッキリしない…。そう感じるのは、衣類の収納が原因かも、思ったことはありませんか?

衣類が増え続け、収納ボックスやハンガーラックを買い足し、収納場所が点在している。一時掛けできる場所を決めていないので、脱いだ服が椅子やソファに置きっぱなし。そんな経験が、あなたにもあるのではないでしょうか。

衣類はあちこち分散させずに、着替えをするところにまとめるのが理想。そして、その理想を叶えるのが、一か所にまとめて片付け、管理できる収納「ウォークインクローゼット」です。

使い勝手のよいクローゼットをつくりたい

ひとくちに衣類収納と言ってもいろいろな方法がありますよね。もともと衣類はタンスに仕舞っておくことが一般的でしたが、生活スタイルの変化などで、押入れや納戸を活用することも増えてきました。

私も和室の押し入れにハンガーパイプや衣装ケースを組み込んで、いろいろ工夫をしていた時代があります。

とはいえ、それらは衣類に特化したスペースではないので、奥行きが深すぎたり、広さが中途半端だったりと、空間を上手に使い切れないことも。

だからリノベーションなどをきっかけに、機能的な衣類収納をつくりたい!と思う人が多いのは、当然の流れかもしれません。

造りつけの衣類収納は、ざっくり3つのパターンに分けられます。人が歩いて中に入り、着替えができるウォークインクローゼット、室内に設ける壁付けクローゼット、通り抜けできるウォークスルークローゼット。ちなみに我が家はウォークインクローゼットを選択しました。

やっぱり便利なウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットは、文字通り、歩くスペースが必要です。つまり、その部分には収納はできない。単純に大容量の衣類収納、というわけではないのです。

ではなぜ、ウォークインクローゼットが住まいの定番になっているのでしょうか?

まず衣類が一覧できるので、管理しやすいですね。衣類の場所をある程度固定するため、衣替えしなくてよいことも魅力です。

それから効率的な短い動線になるので、朝の身支度や洗濯物もパッと短時間で。

パイプを取りつけることで、「たたむ」より手間のかからない「かける」収納が、たくさんできるのも良いと思います。

そして入り口が1か所なので、部屋のデザインをそこなわず、空間がスッキリ見えます。

また地震が起きたとき、家具が倒れる心配のないことも付け加えておきましょう。
毎日、出し入れする衣類だから、気持ちよく収納したいですね。
あなたにとってのウォークインクローゼット、もう一度考えてみませんか?

お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る