2016-06-14 16:23:00 | 13560 View
2014年10月01日更新
皆さんは、階段の存在を意識することがありますか?
階段って、廊下の隅にあったり、日当たりが悪かったりと、なんだか脇役的存在のような場所ですよね。
ここでは、普段何気なく見過ごしている階段を、魅力的に見せるアイデアをご紹介いたします。
特に、踏み板と踏み板の間の「蹴込み」と呼ばれる部分のデザインに注目しました。
「蹴込み」という名前には聴きなれないかもしれませんが、実は階段を正面からみたときに一番目立つパーツなんですよ。
ぜひこの機会に、ご自宅の階段を見直してみてはいかがでしょうか。
色とりどりの季節の花々を、一段一段丁寧に描き込みました。カラフルで華やかな雰囲気は、見ているだけでも楽しくなってきますね。フラワーモチーフのファブリックを貼り込む方法なら、簡単にマネできそうです。
シンプルな階段も、メッセージを書き込めばグッとおしゃれな雰囲気に。
市販のウォールデコ用シールで貼ってもいいですね。ママとのお約束も、毎日階段を上がるたびに目に入りますね。
黒い階段?いいえ、これはブラックボードになっているんです!
黒板用の塗料を塗れば、簡単に黒板の出来上がりです。カラフルなチョークでお絵描きも自由自在。お子さんも喜んでくれそうです。階段の蹴込みを黒板にするなんて、脱帽ですね!
一見すると普通の階段に見えますが、なんと一段一段が全て引き出しになっています。
これならクローゼットに入りきらない衣類もスッキリ収められますね。スペースに限りのある日本の住空間には、特に取り入れたいアイデアかもしれませんね。
蹴込み板をあえて外すのも、開放的な空間デザインのグッドアイデアです。
風車の羽根を思わせる踏み板を、らせん状に並べた透かし階段。余計な装飾を一切排除したスタイリッシュな雰囲気を演出します。
2016-06-14 16:23:00 | 13560 View
2016-06-14 17:03:00 | 4852 View
無垢のフローリングに貼り換えるためにどのぐらいの費用がかかるの?
2016-06-22 10:13:00 | 6185 View
リフォーム・リノベーションの時に、手持ちでいくら持っておけばいいの?
2016-06-27 18:35:00 | 1691 View
2016-06-20 16:12:00 | 746 View