2016-06-14 16:23:00 | 13685 View
2016年04月29日更新
■打ち合わせから解体まで
約2ヶ月間で5回ほどの打ち合わせが行われました。
ご両親から譲られた4LDKのファミリー向けな間取りのマンションを、ご夫婦+愛犬のライフスタイルにフィットさせるため、以下のような変更を希望。
.......................................................................................................
・いっぱいあったものの点在していた収納はWICとパントリーのふたつにまとめて使いやすく
・和室をなくし広くした南向きのLDKに生活の中心をまとめつつ、生活スペースと作業スペースを分ける
好きなものがはっきりしていた奥さま。
.......................................................................................................
「小物で飾りたいので、箱は白・黒・茶・ときどきグレーでシンプルに」
「女のコっぽすぎず、かと言って無骨すぎないかっこよさを持たせつつ…」
まずはご自身のご要望リストを文章や写真でHandiさんに伝えます。
「これが好き、これは好きじゃない、がはっきりしているので進めやすいです」とHandi中田理恵さん。
好きなイメージ写真もプリントアウトしてお渡し。
お気に入りの事例はSUVACOのマイページ「お気に入り」にストックしておくと便利ですよ。
ご要望を受けて、3案をHandi側からご提案。
検討の結果、この中の『B案』をベースに進めていくことになりました。
素材感を生かしつつも、ナチュラルすぎないように部分でモルタル使いなど、細かな部分も決めながらプロジェクトは進みます…。
快適な空間を手に入れるにあたり、まずはじめに行うことは内装の解体作業。
解体した状態。
ちょっと他よりも低くなっていた天井の一部分も剥いで、高さを合わせダウンライトに。
今回のリノベーションの醍醐味!施主ご夫婦も解体に参加しました。原則月~土まで週6日作業が入っている現場。奥さまは3日に1回以上は参加したい!とのこと。
この日は夫婦の共同作業にて天井を壊します。
「あの時こんなことやったよね~」といい思い出になること間違いなしですね!
ちなみに旦那さまに今回のリノベーションでのこだわりを伺ったところ・・・
.......................................................................................................
「リノベーション後に夫婦が仲良くあれること」
.......................................................................................................
なので、工事自体の希望は基本的に奥さまを尊重しているそう。
確かに間取りも内装もすべて「気持ちよく暮らす」ためのものですから、細かなところにこだわるあまり、そこに住まう人間同士の関係に諍いが生まれては本末転倒です。こちらのご夫妻は本当に息が合っていて素敵です。
解体に施主にも参加してもらうのが「妄想から打ち上げまで」のHandiHouse Project。
「いいところだけではない、大変な部分も味わってほしい」とHandiの中田さん。
大変さも共有することで、打ち上げのお酒も一層美味しくなりそうです。
…………………………………………………………………………
「(解体するの)楽しかったです!!」
…………………………………………………………………………
とまったく大変と思っていない奥さま。
”自らの手で我が家を作り上げていく”という楽しみが、なによりも勝るのでしょう。
奥さま、だんだんとプロっぽくなってきました。カッコイイ!
和室を洋室にするため、木枠を組んで断熱材を入れます。
愛犬・レントくんもお手伝い♪
「これがあればわたしの居場所がもっと居心地良くなるのね!」
別日には、仕事帰りの旦那さまもスーツで参戦。
次回は「ペンキ前のパテ作業」をお伝え致します!
.......................................................................................................
※こちらの記事は過去記事を再構成したものとなります。
2016-06-14 16:23:00 | 13685 View
2016-06-14 17:03:00 | 4922 View
無垢のフローリングに貼り換えるためにどのぐらいの費用がかかるの?
2016-06-22 10:13:00 | 6259 View
リフォーム・リノベーションの時に、手持ちでいくら持っておけばいいの?
2016-06-27 18:35:00 | 1743 View
2016-06-14 16:26:00 | 6013 View