2016/01/16更新0like7110view

著者:klug

改築ではなく進化させる古民家の新しい住まい方

「古民家再生」という言葉をご存知ですか。文字通り現存する古民家の良さを活かし、その再生を図り住居や商業施設としての再利用を図る取り組みです。近年では、地域活性化のために古民家を利用した商業施設、廃校を利用した「道の駅」など、さまざまな取り組みにより、古き良き日本の建造物を維持するための活動が見直されています。古民家のメリットとして、使用されている木材の希少性や資源の保護、新建材によるシックハウスのクリア、固定資産税の軽減など、様々なメリットが挙げられます。
一方でデメリットとして、耐震構造や断熱性の問題、解体や廃材処分の問題など、経験豊富なリフォームの専門家でも、必要費用の見積もりが難しく、実際に工事に入った後で必要経費が発生するなど、費用面での不安があるのも事実です。

そんな「古民家」を改築するのではなく、進化させて再利用する新しい家の住まい方をご紹介します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

近年に見る古民家再生プロジェクトとは

古民家で使われているような太い柱や梁は、樹齢何百年といったヒノキやケヤキの木材が使われていて、その強度が落ちるのは800年から1200年といったデータもあるほど、長い年月にわたり建物を守り続けます。今では希少価値のある建材として再利用する家もあるほどです。
近年では、地域活性化のため「古民家再生」という取り組みが盛んになってきています。古民家を利用したカフェやレストラン、廃校を利用した美術館や道の駅など、その土地柄を活かしたプロジェクトが実施されています。

劇的ビフォーアフターSEASONⅡでも紹介されたカフェのような佇まいが魅力の「重くて遠い家」は、古き良き日本家屋をフルリノベーションした家の事例です。
建具は実際に使われていた古建具を最大限再利用し、古民家ならではの風合いを残しています。

歴史ある土地柄にこそ宿る古民家の魅力

奈良町に在る明治初期の建物は、表屋づくりの町家の魅力を残す古民家。多くの部屋に区切られていた古民家の印象が覆る戸建てリノベーションへと進化しました。
トオリニワ上部の部屋を取り去り、階段を入れ込んだ吹き抜けの空間により、動きのある町家へと生まれ変わった事例です。

和の面影を残しつつ、新しいライフスタイルを提案

昭和の香りを色濃く残す古民家のリノベーション。障子や格子、縁側や土間といった日本家屋の良さを活かしたリノベーションが注目されています。
懐かしさが感じられる空間の中に、現代のライフスタイルを融合させた新しい家の形を実現した事例です。

耐震性を強化し古民家の良さを活かす

地震帯国でもある日本は、阪神大震災、東日本大震災など、さまざまな震災に見舞われてきました。古民家を再生する上で、最も懸念される問題が「耐震構造」という問題点です。

阪神大震災を経験した築45年の木造住宅のリノベーションは、両親から引き継いだ家を耐震改修を含めた全面改修を行った事例です。現地調査で現状の耐震性を調査し、基礎から補強を施し、建築基準法の耐震性能の1.3倍の強度を確保した好事例です。
耐震性を強化しつつも、従来の古民家が持つ利点を活かし、障子戸から差し込む柔らかい光や畳のスペースなど、現代風にアレンジしながらも古き良き建築様式を取れ入れた温もりある空間が魅力です。
さまざまな魅力と可能性を秘めた古民家のリノベーション。現代のライフスタイルに合わせて進化させながら、その良さと温もりを感じながら日常を過ごす。そんな贅沢を味わえるのも古民家の魅力と言えるでしょう。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る