2016/08/02更新0like3626view

著者:klug

涼風が通り抜ける家6選

四季豊かな日本では、古くから暑い夏を涼しく過ごすための工夫が成されていました。土間、障子はもちろん、風鈴や簾などの夏の風物詩もその一例です。今でもその風習が残り、グリーンカーテンや打ち水など、暑さを凌ぐ知恵が生活に息づいています。風通しのいい住まいは、涼しいだけでなく、湿気がこもりにくく、心地いい空間を生み出してくれます。今回は、そんな「涼風が通り抜ける家」の事例をご紹介します。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

吹き抜けのある家

1階の広い窓から上階への風通りがよい吹き抜けのある家。
見た目にも開放感があり、2階から眺める庭の芝生が爽やかです。
COGITE「Matryoshka house #113」
上階に窓を取り付けることで、より風通しのいい住まいになります。
佐藤文男「腰浜の家」

日本家屋のよさが息づく家

昔ながらの木造住宅は、日本の風土に合わせた工夫があちこちに施されています。
日本家屋ならではの風情も感じられる事例は、屋外と家の中を通り土間が渡し、格子戸でつなぐことで風と光が通りやすくなっています。
昔ながらの縁側も風通しの良さと開放感は抜群です。
縁側があることで直射日光を遮ることができ、日陰ができるので室内の温度の上昇をゆるやかにしてくれます。夕暮れ時は打ち水をして、夕涼みを楽しむのもいいですね。
丸山耕平建築設計事務所「常陸太田の家」
和室には、日本の風土にあった先人の知恵が息づいています。
畳や障子といった湿気を和らげる和の設えや、引き戸の開閉による温度調節もその知恵の一つです。
畳の材料であるい草は、空気の吸放湿を行う性質があり、湿気を調節してくれ、障子紙は遮光はもちろん、吸湿性や断熱性が高く、夏の暑さを和らげてくれます。洋室より和室にいる時の方が風が涼しく感じられるのはそのためです。
佐藤正彦「K5-house「スローライフの家」」

螺旋階段でより風通しのいい空間づくりを

螺旋階段のある住宅も風通しのよい事例の一つです。
見た目にも開放感があり、涼風と光が通りぬけます。
平川 徹「『弘前の家』明るく風通しのよい住まいへ」
螺旋階段の良さは、室内にリズミカルな空間を生み出してくれるところにもあります。
空間に動きがあると視覚で涼しさを感じることができます。風鈴の音色により、聴覚で涼しさを感じられるのと同じですね。
先人たちの知恵から現代家屋の工夫に至るまで、夏を涼しく過ごす事例を集めてみました。
ベランダにゴーヤや朝顔を植えてグリーンカーテンにしたり、風鈴を窓際に吊るすだけでも、手軽に涼風を感じられそうです。暑い日本の夏をぜひ快適にお過ごしください。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る