2016-06-14 16:23:00 | 13576 View
2015年01月22日更新
長い旅行で海外に行くとなんだか和食が恋しくなったり、ホテルでも靴を脱いで過ごしたくなったりしたことってありませんか?
そんなとき、やっぱり自分は日本人なんだなぁと感じずにはいられません。
ずっと過ごす家にも、一か所くらいは「和」の要素を取り入れるのはアリだと思いませんか?
手軽にこんなランプシェードはいかがですか?
提灯の形をしていますが、どこかニュートラルな形なので和室にはもちろん、モダンなテイストのインテリアにもすんなり馴染んでくれそうです。
土間。
玄関に入ってこんな土間があると、ちょっと立ち話のつもりが長居してしまいたくなりますね。迎える側としても来客時にお部屋が片付いていなくても、こちらでゆっくりお話ができそうです。
小上がり畳スペース。
赤ちゃんや小さな子供がいると、どうしても床で過ごすことが多くなりますよね。
そんなときには少しでも畳があると助かります。遊んでいてお昼寝してしまっても、すぐにお布団を敷くことだってできますね。
障子のデザインに凝ってみるのはどうでしょう?
外からの視線はしっかりシャットアウト!
でも障子から拡散される、ふんわりと優しい光に包まれて気持ちがいいリビングです。
障子のフレームのデザイン次第で。「和」過ぎないモダンな印象になるのも魅力の一つです。
また、窓と部屋にもう一つ層を作ることで断熱効果も期待できるんですよ。
自分の中にある「和」の居心地を、改めて見つめなおすのも良さそうですね。
2016-06-14 16:23:00 | 13576 View
2016-06-14 17:03:00 | 4859 View
無垢のフローリングに貼り換えるためにどのぐらいの費用がかかるの?
2016-06-22 10:13:00 | 6191 View
リフォーム・リノベーションの時に、手持ちでいくら持っておけばいいの?
2016-06-27 18:35:00 | 1699 View
2016-06-14 16:26:00 | 5951 View