2019/04/10更新1like6135view

著者:岩間光佐子

内窓を取り入れる前に知っておきたいこと

この記事を書いた人

岩間光佐子さん

ハウスメーカーでのインテリア設計を経て、住宅情報誌編集部に。編集長として、リフォーム誌などの創刊に携わった後、フリーエディター&ライターとして独立。住宅設備機器を中心として、家づくり情報を発信中。二級建築士、インテリアコーディネーター

寒さや結露を防ぐために、窓サッシの交換を検討する方もみられます。しかし、大掛かりな工事になるのではないか、マンションだから無理、と諦めてしまうケースも。でも、商品も充実してきた内窓であれば、比較的簡単に設置することが可能です。ここでは、断熱性や防音性も期待できる、内窓の特徴をまとめました。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

断熱性を高めて快適な空間に

冬場の寒さや結露を防ぐためには、住まいの開口部である、窓の断熱性を高めることはとても重要なポイント。最近では、快適な室内空間を生み出すために、窓のリフォームも注目されています。

窓まわりのリフォームには、いくつかの工事の方法があります。たとえば、既存の窓枠はそのまま利用して、障子(ガラスの入った可動するサッシ部分)を交換したり、既存の枠の上に新しい枠で覆うなどしてサッシを交換したり。また、既存の窓サッシの内側に新しいサッシ「内窓」を設置するという方法も考えられます。

最近では、一戸建てはもちろん、マンションでも比較的簡単に取り入れることができる「内窓」は、注目のアイテムのひとつとなってきています。
木のぬくもり、やさしさを持つデザイン樹脂製サッシ。1窓あたり約1時間で施工可能。[ TOSTEM インプラスウッド(施工例) 引違い窓:内観(リビング) クリエペールR] LIXIL

木のぬくもり、やさしさを持つデザイン樹脂製サッシ。1窓あたり約1時間で施工可能。[ TOSTEM インプラスウッド(施工例) 引違い窓:内観(リビング) クリエペールR] LIXIL

内窓とは、今ある窓の室内側に取り付ける窓のこと

内窓とは、既存の窓はそのままで、その室内側に設置する窓のこと。既存の窓と内窓と、窓サッシが2枚となることから、二重窓(サッシ)と呼ばれることもあります。二重窓は新築でプランニングされるケースもありますが、メーカーの建材商品としては、施工がしやすいリフォーム向けのタイプが揃っています。

建材商品の内窓は、枠の素材に樹脂を用いたタイプが多くみられます。樹脂は、アルミよりも熱伝導率が低く断熱効果に優れているのが特徴です。
内側に設置することで、既存の窓との間に空気層が生まれ、断熱効果や防音効果を生み出す。[TOSTEMインプラスウッド 外窓+インプラスウッド クリエダークR] LIXIL

内側に設置することで、既存の窓との間に空気層が生まれ、断熱効果や防音効果を生み出す。[TOSTEMインプラスウッド 外窓+インプラスウッド クリエダークR] LIXIL

内窓のメリット

【断熱性能】
内窓のメリットは、まず、断熱性が高まること。内窓を設置することで、既存の窓と内窓の間に空気層が生まれ、外気温の影響を受けにくくなり、断熱性能がアップします。断熱性が高まれば、冷暖房費の節約やCO2の排出量の削減できるだけでなく、結露の発生などを軽減することも。結露を減らすことで、カビやダニ発生も防ぐこともできるでしょう。

【防音(遮音)性能】
既存の窓と内窓との間に空気の層があることで、防音(遮音)性能も高まることも魅力のひとつ。幹線道路沿いの環境である場合、ステレオの音やペットの鳴き声などが漏れるのが気になる場合など、音の緩和が期待できるので、快適さも高まります。

【遮熱効果】
組み込むガラスによっては、遮熱効果も期待できます。たとえば、夏の強い西日が入る窓であれば、遮熱効果もある遮熱複層ガラスを用いることで、強い日差しをカットすることが可能。冷房効果を高めることができるでしょう。設置する空間や部屋の用途によって適したガラスを取り入れることがポイントです。

【防犯効果】
窓やクレセント(鍵)が二重となるため、ガラス破りなど、空き巣の侵入の抑制効果も期待できる場合も。また、厚く強靭な中間膜とすることで突き破るのに時間がかかる、合わせガラスを取り入れれば、より防犯性も高まるでしょう。
樹脂フレームの内窓。1窓約60分で取り付け可能。木目調、ホワイト色などが揃い、インテリア空間に合わせやすい。[かんたん マドリモ 内窓プラマードU After 引違い窓 (4枚建) E3] YKKAP

樹脂フレームの内窓。1窓約60分で取り付け可能。木目調、ホワイト色などが揃い、インテリア空間に合わせやすい。[かんたん マドリモ 内窓プラマードU After 引違い窓 (4枚建) E3] YKKAP

内窓のデメリット

メリットの多い内窓ですが、デメリットとしては、二重の窓サッシとなるため、毎日の開閉の手間がかかることが挙げられるかもしれません。同様に、窓拭きなどの掃除が面倒に感じるケースもあるでしょう。

また、空間の広さや窓の大きさなどにもよりますが、内窓の枠が室内側に出っ張ることに、圧迫感を感じる場合も。最近では、枠の幅を抑え、室内側への出っ張りが気にならないように工夫したタイプもみられるので、空間に合わせて検討してもいいでしょう。

多様な窓に設置できる商品ラインナップ

メーカーの内窓商品も充実してきており、多様な窓のスタイルにも取り入れることができるようになりました。引違い窓はもちろん、内開きやFIX窓、開きドアタイプなどもラインナップされています。

また、インテリアのイメージにも影響する枠の色もいくつかのバリエーションがみられます。メーカーにもよりますが、ホワイト系、ナチュラル系、木調などが揃い、和の空間に合う格子タイプ、和紙調のガラスなどを組み込むこともできる商品もあるので、取り入れる部屋に合わせてプランニングすることができるでしょう。
和紙調ガラスと格子・組子の組み合わせも可能。和障子の風合いのまま、断熱性や気密性を高めることができる。 [ TOSTEMインプラスウッド(施工例) 引違い窓:内観(和室) クリエダークR] LIXIL

和紙調ガラスと格子・組子の組み合わせも可能。和障子の風合いのまま、断熱性や気密性を高めることができる。 [ TOSTEMインプラスウッド(施工例) 引違い窓:内観(和室) クリエダークR] LIXIL

水まわりへの設置も効果的

内窓は、居室だけでなく浴室などの水まわりに用いることで、快適性が高まる場合もあるものです。北側に配されがちな浴室や洗面脱衣室、トイレなどに内窓を設置すれば、冬場の温度差を抑えることができ、ヒートショックの不安も軽減するでしょう。メーカー商品にも、浴室用のタイプなどの商品が揃っています。水まわりのリフォームのプランニングの際には、バスタブや洗面台などの設備機器はだけでなく、開口部も合わせて検討するようにしたいものです。
浴室に適した取付け強度や安全性などに配慮した仕様。安全性やプライバシーに配慮した各種ガラスが揃う。[かんたん マドリモ 内窓プラマードU 浴室仕様正面 After] YKKAP

浴室に適した取付け強度や安全性などに配慮した仕様。安全性やプライバシーに配慮した各種ガラスが揃う。[かんたん マドリモ 内窓プラマードU 浴室仕様正面 After] YKKAP

施工が簡単な商品も揃う

最近のメーカーの内窓商品の特徴には、短工期で施工可能なことも挙げられます。ひとつの窓の設置が1時間程度で完了するものなどが揃い、大掛かりな工事とならず、費用を抑えることが可能。住みながらのリフォームでも気をつかうこともないでしょう。
奥行き寸法が40mmのため、窓枠内にすっきり納まる。浴室・トイレ・キッチンなどの水まわりにも手軽に設置可能。[かんたんマドリモ 内窓 Lite U 引違い窓 2枚建] YKKAP

奥行き寸法が40mmのため、窓枠内にすっきり納まる。浴室・トイレ・キッチンなどの水まわりにも手軽に設置可能。[かんたんマドリモ 内窓 Lite U 引違い窓 2枚建] YKKAP

ショールームで操作性の確認を

内窓は、メーカーや商品によって操作方法などが異なるので、可能であれば、ショールームで確認を。カタログではわからない、操作性やのボリューム感、色などのチェックしておくこともポイントです。断熱や防音性能などを体感することができるショールームもあるので、利用してみるのもいいでしょう。

リフォームは、既存の建築物の状況、構造や間取り等によって、工事内容も変わってくるものです。内窓の設置には、専門的な知識も必要なので、既存の状態や予算などを踏まえ、設計者や担当者と検討すること。工事を依頼する際には、見積もりをしっかりと確認し、比較検討するようにしましょう。また、マンションの場合、管理組合への届け出が必要な場合もあるので、事前に確認しておくことも大切です。
お気に入りに追加

この記事を書いた人

岩間光佐子さん

ハウスメーカーでのインテリア設計を経て、住宅情報誌編集部に。編集長として、リフォーム誌などの創刊に携わった後、フリーエディター&ライターとして独立。住宅設備機器を中心として、家づくり情報を発信中。二級建築士、インテリアコーディネーター

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る