2016-06-14 16:23:00 | 13685 View
2014年11月05日更新
俗に言う、見せる収納と隠す収納というのを実践する為には、一体どうすればいいのでしょうか?
一言でいうと「きれいな物は並べる!汚い場所は隠す!」です。うちにある「きれいな物」って、何でしょうか?別に高級な花瓶を用意しましょう。なんて野暮な事は言いません。お気に入りのプラモデルや、フィギアだっていいし、集めているかわいいマグカップやぬいぐるみなどで構わないのです。人に見せたい物や、見て並べて自分が満足できるものなら何だっていいんです。
ハンカチはたくさんあっても、引き出しに立てて収納する事は難しいですよね?かと言って、横に重ねて収納すると上の方のハンカチばかり使ってしまいます。そんな時にこんな見せる収納はどうでしょうか?
出典:buzzfeed.com
写真では購入した箱のようですが、手軽に使える物として、牛乳パックの箱があります。よくゆすいで乾かしておきましょう。引き出しと同じ高さか少し低めに切る事も忘れないようにしましょう。牛乳パックの収納は冷蔵庫内でも活躍します。チューブのからしや、マヨネーズなど逆さに立てましょう。中身が下に下がるので、使う時にも便利ですよ。汚れたら、気軽に捨てられるのも魅力。
出典:buzzfeed.com
この収納は、掛けるだけなので、とっても簡単ですね。モノトーンで統一させてあります。普通は色んな色が並ぶとおもいますが、赤系、青系、白系と言う風にまとめて、尚且つグラデーションになるように並べると虹のようできれいですよ。
棚に並べるのは、一見難しそうに見えますが、自慢の一品を並べてみましょう。こまごました物は、写真の右下のようにBOXに、まとめて収納してしまうのがオススメです。
これはカバンを収納してあるだけに見えますが、めったに使わないカバンは、そのまま収納ボックスとして利用するのも1つの手です。海外旅行をめったにしないのなら、キャリーバックも利用してしまいましょう。
カゴにトイレットペーパーをどっさり入れてあるだけの収納です。オシャレですね。中身が見えるカゴをつかっている事とドアや窓のフレームに合わせた黒色を選んだ事で、スタイリッシュな仕上がりになっています。
2016-06-14 16:23:00 | 13685 View
2016-06-14 17:03:00 | 4922 View
無垢のフローリングに貼り換えるためにどのぐらいの費用がかかるの?
2016-06-22 10:13:00 | 6259 View
リフォーム・リノベーションの時に、手持ちでいくら持っておけばいいの?
2016-06-27 18:35:00 | 1743 View
2016-06-14 16:26:00 | 6013 View