今年のハロウィンは、大げさなことじゃなくても、身近なものを使ってデコレーションを楽しんじゃいましょう!簡単ですぐにマネできそうな、ハロウィンデコレーションをご紹介します。
SUVACOが専門家をご提案
家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。
> 詳しく見る
▽ 目次 (クリックでスクロールします)
アレンジメントにちょっぴり小物を添える
クモの巣でムード満点に
パンプキンをワイヤーかごに
ホワイトハロウィンで上品に
黒い画用紙さえあれば
コーナー壁を思い切りハロウィンデコレーションに
モノトーンのペーパーファンで上品な飾りつけ
玄関周りのデコレーション
アレンジメントにちょっぴり小物を添える
小さなアレンジメントに、ハロウィンテイストのリボンや小物を添えるだけで、イベント感が出ます。テーブルの上などに、「さりげなく」がポイントですね。
クモの巣でムード満点に
壁に大小のクモの巣と、小さなクモをデコレーション。
黒いモールなどで、簡単に手作りもできます。
どんな場所にも取り付けやすいので、壁や天井の高い位置に取り付けたり、マグネットを使って冷蔵庫に取り付けたり、いろんな場所にクモの巣を張ってみましょう。
パンプキンをワイヤーかごに
パンプキンをワイヤーかごに入れて、ガーランドと一緒に吊るすデコレーション。
たくさん並べてあるより、パンプキンを際立たせる効果があります。観賞用パンプキンでももちろん雰囲気が出ますが、ジャック・オー・ランタンにしてみると、もっとハロウィン感が増しますよ。
ガーランドとかごの中を季節ごとに取り替えて、楽しむこともできますね。
ホワイトハロウィンで上品に
白いディスプレイ用パンプキンを使って、大人かわいいハロウィンデコレーションに。
ハロウィンカラーといえば「黒やオレンジ」というイメージですが、シンプルに白に統一してもかわいいですね。
黒い画用紙さえあれば
黒い画用紙で、ハロウィンデコレーションを手軽に作ってみましょう。
ペーパークラフトのサイトで、型紙を簡単に手に入れられるので、子供と一緒に作って楽しんでみては。
コーナー壁を思い切りハロウィンデコレーションに
「ココ!」と決めた一角を、思い切りハロウィンデコレーションしてみましょう。
部屋全体をデコレーションするのは大変でも、一部だけなら時間や手間をかけなくてもハロウィン気分を楽しめます。
モノトーンのペーパーファンで上品な飾りつけ
ペーパーファンにモノトーンの紙を使えば、上品で大人な雰囲気のハロウィンデコレーションになります。
紙を蛇腹に折って、端をのりで貼り合わせるだけで簡単にできるので、手作り初心者もトライしやすいですよ。
玄関周りのデコレーション
今年は気合を入れて、玄関周りからハロウィン気分を盛り上げたい、という方!
こちらのデコレーションでは、竹ぼうきをバルコニーから吊るして、魔女の空飛ぶほうきをイメージ。コウモリも一緒に吊るして、玄関周りを演出しています。家に入る前から、ワクワクしますね。
100円ショップやインターネットのサイトからのダウンロードなどで、デコレーショングッズも手に入りやすくなっています。それらを上手に利用して、デコレーションを楽しみましょう。
部屋づくりに没頭しすぎて、お子さんへのお菓子の用意を忘れないようにご注意を!