2016-06-14 16:23:00 | 13646 View
2015年01月27日更新
観葉植物とは、見ることで心が落ち着いたり目に優しかったりなど、良いことづくし。
悪い気を吸ってくれるとも言われている観葉植物。風水の観点からも、観葉植物を置くことはとても良いこととされています。
特に大きめの観葉植物はアクセントとなって、お部屋をおしゃれにしてくれます。
そこで今回は、リビングを対象に観葉植物が置かれたお部屋をご紹介しましょう。
リビングのオブジェとしての存在感を醸し出している大きな観葉植物と、控えめに見守ってくれている小さな観葉植物。
対照的ではありますが、どちらも癒やしを提供していることに違いはありません。
リビング内の配置場所として風水的にオススメなのは、テレビなどの電化製品の近くに置くことで、気のバランスが上手く調和されると言われています。
リビングのソファの横にそっとたたずむ少し大きめの観葉植物。
窓の外から見える木々も相まって、家の中にいながら自然を感じられそう。
ゆっくりソファに身を委ね、傍らにある観葉植物に見守られながら癒やしのひとときを味わいたいですね。
キッチンを覗かせるリビングダイニングにも、大きめの観葉植物がアクセントとなって、シンプルなお部屋からナチュラル感を味わえます。
こういった丸い葉は見た目からしてそうですが、気を穏やかにする意味があると言われており、優しい空間作りにおいて特に効果を発揮させられます。
リビングの壁面に彩られた観葉植物の数々。
幻想的な雰囲気の中で、心を落ち着かせられる空間となっています。
シンプルでモダンな場所に観葉植物を配置することで、居心地の良さが一気にアップします。
無垢のフローリングに白い壁が立つリビング。
さまざまな大きさの観葉植物を配置することで、ナチュラル感を演出しています。
天気が良くても窓から差し込む陽差しに照らされながら、1日中家の中で過ごしたくなってしまうような居心地の良い空間に。
躯体現しのコンクリートの天井と壁。
個性的なリビングに、オブジェとしての観葉植物。
お部屋のリビングのイメージの見合った鉢を用いることで、リビング全体に統一感を出せます。
このように、観葉植物は配置場所のスタイルに合わせた鉢を選ぶことも楽しみのひとつです。
2016-06-14 16:23:00 | 13646 View
2016-06-14 17:03:00 | 4902 View
無垢のフローリングに貼り換えるためにどのぐらいの費用がかかるの?
2016-06-22 10:13:00 | 6226 View
リフォーム・リノベーションの時に、手持ちでいくら持っておけばいいの?
2016-06-27 18:35:00 | 1727 View
2016-06-14 16:26:00 | 5989 View