2016-06-14 16:23:00 | 13577 View
2015年04月21日更新
今では100均でも手に入る突っ張り棒。ハンガーラックや傘掛けにしたりと定番の使い方はもちろん、カーテンレールにしたり、シンク下・キッチン下の収納に活用したりと様々な用途で役立ちます。突っ張り棒を使って、家の中のデッドスペースを有効に、且つよりお洒落にしてみませんか?
突っ張り棒を斜めに2本使って角度をつけ、そこに布をかければあっと言う間にお店屋さんに大変身♪ 女の子なら誰もが喜びそうな、とっても可愛らしいキッズインテリアです。
こちらも同じく2本の突っ張り棒を使ったカーテンですが、布をシンプルなものに変えるだけで雰囲気もガラッと変わります。上の方にある突っ張り棒に生地を巻いて固定して垂らすだけなので、簡単にできちゃうのも魅力的♪
靴が好きでかわいい靴をたくさん持っている方は、せっかくなら自慢のコレクションをただ収納するのではなく、ディスプレイしてみてはいかがでしょうか。まるで海外セレブのお部屋のような、お洒落で個性的なインテリアになること間違いなしです!
突っ張り棒を使えば、本棚を作ることもできちゃいます!
2本の突っ張り棒に好きなファブリックを縫い付け、それをU字に垂れるように位置を考えて取り付けるだけ。カラフルな絵本を並べれば、それだけでおしゃれなインテリアになりますね。
縦に使う突っ張り棒なら、固定用の道具を使って軽い自転車をディスプレイすることも可能です。インテリアとしても収納としても使えるなんて一石二鳥。他にもサーフボードを取り付けたり、縦に使う突っ張り棒にも使用方法がたくさんあります。自分の家に合った方法を見つけて、突っ張り棒で簡単に賢く部屋をお洒落にしてみましょう!
2016-06-14 16:23:00 | 13577 View
2016-06-14 17:03:00 | 4860 View
無垢のフローリングに貼り換えるためにどのぐらいの費用がかかるの?
2016-06-22 10:13:00 | 6192 View
リフォーム・リノベーションの時に、手持ちでいくら持っておけばいいの?
2016-06-27 18:35:00 | 1699 View
2016-06-14 16:26:00 | 5953 View