2015/11/22更新0like1757view

著者:MS513

近隣トラブルなんて絶対に嫌!基本的な『生活音』の知識

生活している上で、どんな環境であったとしても、気にならない程度の音から騒音ともいうべき音まで「生活音」が存在します。
そうした生活においての「音」に、今回はスポットを当ててみようと思います。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

どの様な家でも音は発生する

無響室という言葉をご存知でしょうか?
音の反射を吸音することでなくし、室内での音の反響がほとんどない状態まで小さく設計した部屋を指します。工業製品や家電の動作音や音響機器の測定の際に使われていますが、こうした部屋でない限り音は必ず存在します。

家電製品の他にも、自動車の走行音や通行人の話し声、足音に加え、室内から発生している配管の中を流れる水の音やドアなどを開閉する音といった、生活する上で必ず発生する音やどんなに静かであっても発生源が不明な音も存在します。

騒音と受忍限度

身近にある騒音トラブル、主に集合住宅で発生し近所付き合いにも影響を及ぼすといったケースもあります。

それでは、どこまで我慢すれば良いでしょうか?
日常生活音であれば、お互い様の精神で大目に見ても良いかと思いますが、例えば上階の足音がうるさいといった場合には、どの程度の騒音でどういった影響が出ているか、管理会社へ伝えるのも一つの手です。

そうした場合の対策として、厚めのじゅうたんやカーペットを敷いてもらったり、走る癖のある人であれば、走らないよう伝えてもらうのも方法の一つでしょう。
また、深夜にまで及ぶパーティーや音楽など、睡眠を妨げる行為が続くようであれば管理会社の他、酷いケースは迷惑防止条例違反で警察に相談といった対処もできます。

まずは直接ではなく、管理会社等をかえして伝えることが大きな近隣トラブルにならないポイントかと思います。

音を抑えるには?

上記で記載したように、騒音トラブルにより双方が険悪した状態になれば、生活する上でも支障をきたします。
そこで、生活するにおいて発生する音を自宅内で抑えることで、内外ともに騒音発生リスクを低減する考え方もありますが、防音サッシや壁内部に遮音シートといった対策は費用面や工事が必要となることから新築やリフォーム時に検討されると良いでしょう。

賃貸住宅では、こうした方法は現実的ではなく、勝手に工事をしてしまうと後々補修費用などを請求されることになります。そうしたことからも厚手の絨毯や遮音カーテン、タイルカーペットなどを敷き詰めるなど、取り外しが簡単であり工事不要なもので対策をされると良いでしょう。つっぱり棒で固定するだけの簡単な防音壁もありますので、こうした商品も効果に期待が持てます。

生活音は必ず出るものですから、互いに配慮しながらも快適な日常を過ごしたいものです。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る