2016-06-14 16:23:00 | 13490 View
2015年01月06日更新
日当たりのいい部屋は窓が大きくカーテンの存在感がかなりありませんか?
壁紙や床を変えられたら理想的ですが、カーテンを変えるだけでもガラリと雰囲気は変えられます!
色柄大きさなど色々な種類のカーテンの部屋を集めました。
どんなイメージのお部屋にしたいか・・・ぜひカーテン選びの参考にしてみてください!
天井から床まで特大のカーテンは存在感もかなりのものです。
色・柄が変わるだけでお部屋が別物になります。
淡いブルーの壁にワントーンUPしたカーテンが、一体感とさり気ない存在感のあるお部屋に。
大き目ヒダのバイカラーカーテン。
メリハリも効いてオシャレ度もUPしています。
ワンポイントあると引き締まるので狭いお部屋にもシンプルなお部屋にもオススメです。
カーテンチックな縦型ブラインド。
重厚感があり一般的な布カーテンとは違った表情になります。
シックなお部屋や個性的なお部屋にオススメです。光の加減を微調整できるので、お部屋の使い道が広がります。
ピンクのプリンセス系カーテン。
カーテンの系統を替えるだけでお部屋も雰囲気が一新されます。
したい部屋・なりたい部屋に模様替えするときは、まずカーテンからしてみましょう!
カラー遣いが斬新なカーテン。
お部屋のラグとマッチして差し色効果もあります。
柄やカラフルなカーテンは、ピンポイントで使うと効果を発揮します。
色柄チョイスは難しく見えがちですが、ワンポイントや小物合わせなどで使うと簡単にオシャレ度が増します。
レーシーな軽いカーテンは、光も取り入れ壁との一体感もあります。
圧迫感がなく爽やかで、ゆとりと癒し効果がバツグンです。
狭い場所でカーテン面が多い場所にはとてもオススメです。
ブラインドとカーテンの2つ遣いが特徴的です。
窓の遮光にはブラインド。部屋のインテリアとしてはカーテンを使用したこだわりのカーテン遣いです。
色や柄のチョイスもさることながら、カーテンとブラインドの合わせも重要です。
上級テクではありますが、部屋の使い方などにより組み合わせ・選び方を考えてみてはいかがでしょうか?
2016-06-14 16:23:00 | 13490 View
2016-06-14 17:03:00 | 4821 View
無垢のフローリングに貼り換えるためにどのぐらいの費用がかかるの?
2016-06-22 10:13:00 | 6153 View
リフォーム・リノベーションの時に、手持ちでいくら持っておけばいいの?
2016-06-27 18:35:00 | 1668 View
2016-06-20 16:12:00 | 728 View