2016-06-14 16:23:00 | 13703 View
2017年12月16日更新
内装を考えるとき、床、壁、天井…どんな材質、どんなカラーにしようかと色々悩みます。
それと同様に、ドアについても少し考えてみませんか。既製のドアではない自分たちだけのオリジナルドア。
自分好みのオーダーカラーにするも良し、空間のイメージを伝えてプロにお任せするも良し。
ドアに注目するだけで、オリジナリティ溢れる空間になること間違いなしですよ。
さわやかな印象を醸し出すパステルグリーンの玄関ドア。
単にさわやかなイメージだけではなく、廊下床や室内ドア落ち着きある色になっているので、アンティークの雰囲気を持つおしゃれな空間に仕上がっています。
一番家族が集まり、長く滞在する場所。
リビングダイニングに繋がるその扉は、憩いの扉。
ナチュラル感たっぷりのこちらの空間には、さわやかな北欧風の水色がとても似合います。隣の窓のサッシも同じ水色で合わせてあり、ポップでとてもかわいらしく、清潔なイメージさえ漂う居心地の良い空間です。
ドアだけのワンポイントでもオシャレですが、リビングのソファの色をドアと合わせたことにより、目立つはずのブルーカラーが、空間全体の統一感に一役買っています。
こちらのドアはLDKにある収納扉。パンチの効いた黄色が上手く空間の雰囲気作りにかって出ています。ワンポイントの役目も果たしてくれるカラードア。自分の好きな色で選ぶか、それともプロにご教授願うか…楽しみながら悩んでみましょう。
1階はバイクを何台も置ける、広いガレージがある戸建てリノベーション。
2階には、構造素材が剥き出しの天井、素地仕上げの質感があるフローリングを張りこんだLDKが広がっています。アイアンL字フックを使ったディスプレイ棚の隣には落ち着きのあるダークグリーンの建具が、可愛らしくもありスタイリッシュな空間を引き締めています。
壁の色は各部屋でテイストを変えて、ライフスタイルをイメージした配色にしました。ベッドルームは落ち着きのあるウォームグレーカラーの壁です。床・家具・ドア・クローゼット扉には同じ色味の木素材を使いコーディネートしました。
各部屋に、楽しくてワクワクするようなカラフルカラーの仕掛けのある住まいです。
キッチンに入る手前は、壁もドアもビビットオレンジで仕上げ、キッチンにも同じカラーを取り入れて思わず気分が楽しくなる空間になりました。思わず顔を近づけて見たくなるウォールステッカーがポイントです。
お気に入りのチェリー材家具が映えるきれいな色味を、インテリアカラーとしてセレクトしました。ホワイトオークのフローリング、イエローアイボリーの珪藻土、ビビットなルフレレッドのキッチン。LDKと寝室の間には間仕切り壁ではなくガラス框の引き戸を採用し、空間を広く見せています。
明るく広いLDKで写真教室を開催している、雰囲気あるフレンチシックなインテリアの住まいです。
リビングに入るドアは、室内に合わせてリビング側は白に、玄関ホール側は色を換えてグレーでエイジング塗装しました。ディスプレイされたインテリア小物も素敵です。
トーンを抑えたフローリング、黒の三和土タイル、ディスプレイするように整然と並んだ靴、エントランスはとても落ち着いた空間です。天井を2トーンで仕上げるなど、メリハリと立体感を意識しました。
エントランス入ってすぐの洋室です。間仕切り壁には窓のある建具のようなデザインを採用しました。三和土は土間仕上げ、赤みがかった幅広のフローリングに映えてインパクトのある空間となりました。
2016-06-14 16:23:00 | 13703 View
2016-06-14 17:03:00 | 4930 View
無垢のフローリングに貼り換えるためにどのぐらいの費用がかかるの?
2016-06-22 10:13:00 | 6270 View
リフォーム・リノベーションの時に、手持ちでいくら持っておけばいいの?
2016-06-27 18:35:00 | 1747 View
2016-06-14 16:26:00 | 6022 View