2018/02/20更新3like6751view

著者:松浦有沙

窓サッシ、エアコン隠し、スイッチ計画【片付けが面倒なのでリノベしましたvol.8】

この記事を書いた人

松浦有沙さん

SUVACOスタッフです。
知れば知るほど「リノベーション最高では?」と思い、2015年5月にリノベ前提で中古マンション購入。約1年購入したマンションに住みながらのんびり建築家さんと設計を進め、2016年9~12月に工事、2016年12月からリノベ完了した家に移り住み、リノベの良さを噛み締めながら暮らしています。

家が片付かない原因を自分のせいではなく、家のせいにしてリノベーションしたSUVACOスタッフの松浦がお送りする連載の8回目。

前回に引き続き、リビングに施した工夫をお届けします。本棚、ワークスペース、と来まして、今回は窓のサッシとエアコン、スイッチプレートをご紹介致します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

いじれない窓のサッシはカバーで隠しました

リノベーションの勉強を始めた方は、「窓のサッシは共用部なのでいじってはいけない」と教えられませんでしたか。「え?知らない・・」という方のために、姉妹サイト「リノベりす」の記事を参考までに貼っておきますね。

窓問題@リノベはコレで解決(1)|リノベーション専門サイト「リノベりす」
↑窓が古いことのデメリット、窓のリフォームの種類、注意点などをQAでご紹介しています。

窓問題@リノベはコレで解決(2)|リノベーション専門サイト「リノベりす」
↑リノベのプロによるオリジナルの内窓やDIYなどの窓問題解決アイデア集です。


いじることができない箇所なのに、窓のサッシって空間全体のイメージに結構影響を与えますよね・・ということで、我が家はこのようになっております。
やや紫がかった赤茶の枠で囲っております。

やや紫がかった赤茶の枠で囲っております。

カーテンボックスも兼ねつつ、額縁のように。前回も写ってましたが、ワークスペースのところも同様です。
こちらはデスクよりも上だけ。

こちらはデスクよりも上だけ。

ちなみに、子供部屋などはこちらのデザイン。カーテンではなく木製ブラインドです。
窓まわりの処理でだいぶ空間のイメージが変わるので、ぜひいろいろ楽しんでみてください。

エアコンなどという無骨なものも隠しました

そしてエアコン。
我が家のリノベーションを担ってくださった浅利大先生は、美の伝導師なので(※個人の感想です)、家電のフォルムとか基本NG。なので隠します!
ワークスペースの左端。よく格子の内側を掃除するのを忘れるので、ほこりが溜まっていますが、見た目優先なのでやむを得ません。

ワークスペースの左端。よく格子の内側を掃除するのを忘れるので、ほこりが溜まっていますが、見た目優先なのでやむを得ません。

電気のスイッチは動線を綿密に考え設置

浅利さんのつくる美しい空間に、間接照明は欠かせないのですが、こちら5歳児を抱える家庭ですのでムーディ照明だけでは日々に支障をきたします。

そのため、照明が複数に分かれていて、ムーディ仕様にも爛々仕様にもなるわけですが、照明を点けるためにあっちこっち行く、なんてことにならないように、帰宅してからの動線、逆に外出するときの動線、寝るときの動線、などを考えたスイッチ計画になっております。


下写真にあるふたつのスイッチは、わが家のメイン照明たちをコントロールするもの。
玄関からリビングに入ってすぐの壁に設置しました。
上下にふたつありますが、それぞれの役割を説明します。

●調光つきスイッチ(写真上)
LDK全体を照らすもの。これを点ければとりあえずはOK。寝起きは娘が眩しいと言って暗めにするなど、調光機能も結構使っております。

●真鍮のスイッチプレート(写真下)
<上> ダイニングテーブルを照らすペンダントライト。
<中> (先ほどの窓のサッシの写真に写っていた)球体が乗ったスタンドライト×2。※ライト本体の付属スイッチでも消灯可能。
<下> 玄関からリビングまでの廊下の照明。
美しい空間にある「そこだけ無防備にそのままなコンセントプレートやスイッチプレート」が許せないので(※個人の感想です)、メインの場所は真鍮製に。1個あたりの値段は高くないものの、家中となるとかなりの数になるので、意外とコストを圧迫します。が、毎日何度も使う場所なので、気に入ったものにすると満足度が高いです。

美しい空間にある「そこだけ無防備にそのままなコンセントプレートやスイッチプレート」が許せないので(※個人の感想です)、メインの場所は真鍮製に。1個あたりの値段は高くないものの、家中となるとかなりの数になるので、意外とコストを圧迫します。が、毎日何度も使う場所なので、気に入ったものにすると満足度が高いです。

●我が家の帰宅時スイッチ動線
【1 玄関点灯】
玄関内、扉横のスイッチ

【2 廊下の照明点灯(そして玄関消灯)】
廊下入口のスイッチ
※下の写真、実は左手前に(見切れてますが)廊下用スイッチがあります。点灯するのは、右上の赤銅色の照明。
玄関からリビングに向かう廊下。この右側のグレーの壁の裏側にメインのスイッチたちがあります。

玄関からリビングに向かう廊下。この右側のグレーの壁の裏側にメインのスイッチたちがあります。


【3 リビング点灯(そして廊下消灯)】
リビング入口のメインスイッチ

といった感じ。何を言っているかわからなくなってきましたが、我が家のことはいいんです。各家庭でそれぞれの動線にあったスイッチ計画をすると、楽ちんですよ!というお話でした。

ちなみに、我が家には電気消し忘れ大王がいるので、玄関に「そこをパチっと消すと家中の照明が全部消せるスイッチ」の設置は可能ですか?と聞いてみたところ、可能ではあったのですが、結構な費用がかかりそうだったので断念しました。

家の構造によっては高額ではない場合もあるかもしれないので、電気消し忘れ大王のいる家庭でご興味がある方がいらっしゃったら、設計士さんに聞いてみてくださいね。
と、2回にわたってご紹介したリビングの工夫はこんな感じです。
次は、「バスルームの工夫」をご紹介いたします。バスルームは本当に片付けしたくない一心での工夫ばかりですのでお楽しみに…。

・・・・・・・・・・・・・・

SUVACOのプライベート切り売りスタッフの連載はこちら↓↓↓ みんなリノベしたよ!

【心も整う、収納術。】
本文中でも紹介した、SUVACO2017年度忘年会にて「これだけは捨てられない」というものなどないと高らかに宣言した断捨離の鬼・夏野の連載。私は来世で参考にしたいと思っている。

【うちの和田、賃貸やめるってよ】
ゆるふわ30代独身男性でも中古マンション購入+リノベはできると知らしめた、全リノベ検討者に希望を与える連載。最近また更新再開(?)したのですが、どなたかファンレターくださったんですか?
お気に入りに追加

この記事を書いた人

松浦有沙さん

SUVACOスタッフです。
知れば知るほど「リノベーション最高では?」と思い、2015年5月にリノベ前提で中古マンション購入。約1年購入したマンションに住みながらのんびり建築家さんと設計を進め、2016年9~12月に工事、2016年12月からリノベ完了した家に移り住み、リノベの良さを噛み締めながら暮らしています。

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る