2021/02/18更新1like9457view

著者:岩間光佐子

2階リビングのメリットとデメリットを克服するアイデア

この記事を書いた人

岩間光佐子さん

ハウスメーカーでのインテリア設計を経て、住宅情報誌編集部に。編集長として、リフォーム誌などの創刊に携わった後、フリーエディター&ライターとして独立。住宅設備機器を中心として、家づくり情報を発信中。二級建築士、インテリアコーディネーター

家族が集まるリビングを2階に設けるプランも多くみられるようになりました。明るく開放的な空間を得られることができ、眺望を楽しめるなどのメリットはありますが、上下移動など家族構成などによってはデメリットと感じるケースも。ここでは、知っておきたい2階リビングの居心地、プランニングの注意点をまとめました。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

2階リビングとは?

新築やリフォームで最近多くみられる間取りは、リビングやダイニング、キッチンをひとつの空間とするプラン。家族がくつろぎ、お客様を招く、また在宅での仕事場にもなるケースもみられます。LDKを住まいのどこに配置するか、どんな空間にするかは住まいづくりの重要なポイントでしょう。

LDKの配置でなじみがあるのは、玄関や庭などとフラットにつながる1階に設ける間取り。2階はベッドルームや子供部屋などとするプランです。しかし、敷地条件や周辺環境によっては2階にLDKをプランニングするケースも増えてきているようです。「2階リビング」や「逆転プラン」とも呼ばれるプランで、1階にプライベートスペースやクローゼットなどを配置する場合が多いでしょう。

2階リビングのメリット

敷地条件や周辺環境、プランニングにもよりますが、一般的に2階リビングのメリットとしては、下記のようなことが考えられます。

■豊かな採光を確保でき、明るい空間を実現できること
ゆとりある天井高を確保できるため、窓を大きくとることが可能ですし、トップライトを設置して、太陽光をたっぷりと取り入れることも。同時に風通しも期待できるでしょう。冬場の暖かさも魅力です。

■屋根形状を活かした空間づくりができること
屋根勾配を取り入れ傾斜を持たせた天井としたり、天井を高くすることでロフトなどもプランニングしやすいでしょう。
■1階に比べ開放感のある眺望が得られること
空を近くに感じることができ、遠くの景色や近隣の緑を借景として取り込むこともできます。

■道行く人や近隣などからプライバシーを確保できること
外からの視線を気にすることなく、カーテンを開け放しておくことも可能。隣家のリビングが1階であれば、お互いの生活音も気にならないでしょう。
■安定した構造となる
2階リビングを取り入れた間取りの場合、1階部分にベッドルームや子供部屋などの個室を配することが多いため、1階に壁量が増え構造的に安定したプランとなります。
アトリエ 閾「吉祥寺N邸ー趣味のスタジオを」

2階リビングのデメリット

2階リビングの一般的なデメリットとしては、もちろん間取りプランや構造などにもよりますが、以下のようなことが挙げられます。

■1階に設けた玄関の対応が億劫になることや庭へ出る機会が減ってしまうこと
■階下の戸閉まりなどに不安を感じてしまうこと
■高齢になった際の階段の上り下りへの不安
■夏場はどうしても1階に比べ2階の方が室温が高く暑さを感じること

その他、1階に子供部屋を設けた場合に帰宅した子供が玄関から自室へ直行してしまうことへの不安を持つ方もいるようです。

デメリットを克服するアイデア&設備機器

■玄関への対応や庭へのアクセス
来訪者は、2階にテレビ機能付きドアホンを設置することである程度の対応は可能でしょう。ガーデニングを楽しみたいのであれば、LDKからつながるベランダを設けたり、ベランダから庭につながる外階段を設けるなどの工夫も考えられます。キッチンの近くにベランダがあれば、ゴミの一時置き場などにも利用できます。
■階下の防犯
開口部の戸締りなどへの不安は、玄関ドアなどリビングから施解錠操作が可能なシステムを取り入れる方法もあります。防犯カメラやセンサー付きの照明など、エクステリアも含めての防犯対策を検討することが大切です。換気が気になる場合は、通風が可能な窓シャッターなどを設置するのもいいでしょう。

■階段の昇降が大変
将来的に階段の上り下りに不安を感じる場合は、あらかじめ昇降しやすいゆるやかな勾配としたり、使いやすい手すりを設置しておきたいもの。家族構成によっては、ホームエレベーターの検討、または将来設置できるようにスペースを確保しておくことも考えられます。将来1階で過ごすことができるように、水まわりの配管をあらかじめ設けておくとリフォームしやすくなります。

■暑さ対策
建物本体の断熱性能はもとより、通風を確保できる窓計画、深い庇を設けたり、陽射しを遮るシェードなどを取り入れる方法もあります。また、天井が高く、冬場温かい空気が上方に溜まってしまう場合は、シーリングファンなどを設置してもいいでしょう。

■子供とのコミュニケーション
1階に子供室を設けた場合、帰宅時のコミュニケーションを高めるために、たとえば、玄関ホールや廊下などに吹き抜けを取り入れ上下階の気配を感じるようにしたり、LDKに宿題をすることができるスペースを確保しておくことも考えられます。

後悔しないためのポイント

2階リビングのプランは、敷地条件や周辺環境などによっても変わりますし、家族構成やライフスタイルによっても住み心地は異なるものです。それぞれ一長一短があり、2階リビングというひとつの手法だけを取り上げ、その良し悪しを述べるのは難しいでしょう。

どのようなプランにするにしても、家族構成やライフスタイルを考慮して、わが家の優先順位を明確にすること、住まい全体でトータルに検討することが重要なのは言うまでもありません。2階リビングを取り入れるのであれば、わが家の場合のメリットを確認するとともに、デメリットをどのように解消、改善することができるか、間取りだけでなく設備機器や建材などを組み合わせながら検討するようにしましょう。

その他、来客が多いのであれば、1階のプライベートゾーンを通り抜けずに2階に移動できる動線を確保したいもの。生活感が見えないように工夫するようにしましょう。ラフプランなどを確認する際には、日々の家族の動き方をイメージし、図面に動線を書き込むなどして検討を。立体的な動きを意識して、プランニングすることが大切です。
お気に入りに追加

この記事を書いた人

岩間光佐子さん

ハウスメーカーでのインテリア設計を経て、住宅情報誌編集部に。編集長として、リフォーム誌などの創刊に携わった後、フリーエディター&ライターとして独立。住宅設備機器を中心として、家づくり情報を発信中。二級建築士、インテリアコーディネーター

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る