2015/07/20更新0like16588view

著者:Noriko Kanauchi

後で慌てないために、二世帯住宅を建てる前に考えておきたいこと。

子供が産まれたり、親の具合が悪くなったり、マイホームの資金が足りないときなど、様々な事情で二世帯住宅を検討する人も多いと思います。二世帯が一緒に暮らすことで、それぞれに家を建てるよりも安くできたり、忙しいときは子供の面倒をみてもらったりと、メリットは大きいですよね。
でも、数年後に思わぬ落とし穴が待っている場合も・・・。
今回は、二世帯住宅を建てる前に、ぜひ考えていただきたいことをまとめてみます。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

分離型と同居型。どちらを選ぶと上手くいく?

分離型は、玄関やお風呂、キッチンなどがそれぞれに独立して設置されているもの。壁でくっついているだけで、全く別の世帯となるものです。
それに対して同居型は、親世帯と子世帯の共有使用部分があり、世帯を分けることができないもの。

一般に、息子夫婦と同居の場合は分離型、娘夫婦と同居の場合は同居型を望む人が多いようですが、実は息子夫婦との同居は同居型、娘夫婦との同居は分離型が良い、という説があります。理由は、息子夫婦と分離型にした場合、子世帯の妻と親世帯(主に嫁と姑)が不仲になると、全く行き来がなくなってしまうこと。

その点、同居型なら嫌でも顔を合わせるので、歩み寄る機会が得やすいのです。
娘と母親の場合は、長年暮らした経験と血のつながりがありますから、喧嘩をしてもけろっとして付き合える場合が多いですよね。また、一家に主が二人いることで、子世帯の夫にとっては肩身が狭くなってしまう場合も。
そんなことを気にしない大らかな夫なら問題はないかもしれませんが、親世帯の旦那様がそうでない場合もあります。
柳沢伸也「ワークスペースのある二世帯住宅」
同居型でも予算が許せば、子世帯にもリビングやキッチン、お風呂等を設けることをお勧めします。自分の友人を呼んだり、思う存分好きな料理やお菓子を作ったりと、息抜きも同居するうえで大事なこと。

なお、同居型でも、子供の面倒をみてもらえなくなる可能性を考えておきましょう。
親世帯にもおつきあいがありますし、子供が小さい場合、祖父母が慣れない育児でノイローゼになってしまったりすることもあるのです。

何かあった場合に、別の手段も考えておくことが大切です。
それぞれの世帯にお風呂があれば、気兼ねなく使うことができますね。
洗面所があるだけでも便利。
光風舎「下井草nh」
二世帯住宅を建てるに当たっては、親夫婦と子夫婦の性格や生活習慣をよく考える必要があります。話し合う過程で揉めることもあるかもしれませんが、建ててから後悔しないよう、設計段階でしっかりとお互いの意見を確認しておきましょう。

親が亡くなった後の親世帯の使い方と税金等の負担について

二世帯住宅を建てるときに、親世帯が亡くなった後の親世帯の使い方について考える人は少ないのではないでしょうか。
分離型と同居型、どちらの場合も固定資産税を支払っていくことを考える必要があります。
特に親世帯が税金を負担していた場合、親が亡くなった後は子世帯が全て負担しなければなりません。負担する金額が倍になることもあり、結局子世帯だけでは払いきれずに、家を手放すことさえあるのです。

「親がいなくなったら売ればいいや」と思っても、二世帯住宅は一般的に普通の住宅よりも流動性が低いので、売却したくても買い手がつかない可能性もあります。
子世帯の子供世代が同じ家に住んで負担してくれれば何の問題もないのですが、強要はできません。あまり期待はしない方が良いかもしれませんね。

分離型の場合は、親世帯を賃貸にすることも考えられます。
子世帯に住む息子・娘以外に兄弟がいる場合は、相続によって親世帯がその兄弟との共有名義となってしまう場合があります。
住人以外に相続人がいる場合は、家の持分について遺言書を準備するなどして、予め決めておいた方が良いですね。
親世帯が共有名義となる場合は、賃貸にする際の賃料収入の分配や修繕費の負担等について、きちんと取り決めをしておく必要があります。
ほぼ二世帯住宅のリスクについての話になってしまいましたが、二世帯同居は、最初に書いたように初期費用や子育ての面では大きなメリットがあります。

子世帯が共働きの場合、子供が小さいうちは親世帯がいてくれるだけでも安心ですよね。
また、思春期に親に反抗的な子供が祖父母には悩みを打ち明けられる、という話も聞きます。
子世帯だけでは予算の関係で諦めてしまう、ワンランク上の設備にも手が届くかもしれませんよ。
二世帯住宅を計画する際は、メリットだけでなく、デメリットもよく検討して対策を考えておくことが大切です。
遠慮せずにきちんと話し合って、全員が満足できる家を建てられたらいいですね。

SUVACOとは?

SUVACOは、自分の価値観と合うリノベーション・注文住宅の依頼先に出会えるサービスです。


また、SUVACOアドバイザーがあなたのご要望をお聞きして、ぴったりの専門家を提案するサービスもあります。


専門家を紹介するだけではなく、おつなぎした後もご相談に乗るなど、完成までサポートいたします。ぜひご利用ください。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る