2018/11/01更新0like7487view

著者:hcross2018

2階リビングのメリット・デメリット

リビングは、家族が一緒に多くの時間を過ごす共有の空間であり、お客様をおもてなしする空間でもあります。今回は、そんな家のメインであるリビングを2階に配置する、メリット・デメリットをご紹介します。

SUVACOが専門家をご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOがご要望に合ったプロを提案します。

▽ 目次 (クリックでスクロールします)

メリット:プライバシー確保

住宅が密集している地域では、隣家との距離も近いことや、前面道路から建物までの距離が近く、通行人の存在や視線が気になったりします。部屋の中が丸見えでは、リビングでリラックスできません。

大きな窓を設けて、開放的にしたいものですが、窓にシートを張って目隠しにするのも残念な感じがしますよね…。しかし、2階にリビングがあれば、前面道路や隣家からの視線を気にせず過ごすことができます。

メリット:セキュリティも向上

滞在時間が長いリビングでは、たくさんの光を取り込むために大きな窓を設置したいですよね。しかし、1階に大きな窓があると防犯面での不安があります。

リビングが2階であれば、1階より侵入することが困難になるので、窓を開け放つこともしやすくなります。

メリット:日当たり抜群

日当りがいいのはやはり2階。

こちらの事例では、2階の天井高を利用してハイサイドライトを設置し、より多くの光を取り込んでいます。

メリット:開放感抜群

こちらは、広いデッキスペースとつながった開放的で明るいリビング。

上部の勾配天井を活かしたハイサイドライトからは、月や星も見ることができます。
屋根形状そのままの天井は、構造材をあらわしにすることで空間にリズムが生まれます。
間仕切りのない大空間が広がる2階リビングは、勾配天井の吹き抜けがあることで、縦方向にも広がりを感じさせます。
高砂建設「Y邸・光あふれる2階リビングと露天風呂のある憧れの暮らし」

メリット:見晴らし重視

滞在時間がながく、窓の外を見る機会が多いリビングでは、できるだけ景色が良い方がいいですよね。

2階なら視界をさえぎる障害物が少ないことが多く、大きな窓を設けて開放的な空間にすることができます。お客様をもてなす空間としても、景色がいいに越したことはありませんね。
福田康紀「『和気町の家』里山風景を望む2階リビングの住まい」

デメリット:階段の上り下り

2階リビングのデメリットといえば、階段の上り下り。

特に家事をする人の負担になるのが、玄関からキッチンの距離。買い物から帰宅した時は、重たい荷物や食材を毎回2階へ運ぶことになります。

階段の上り下りを、「運動になって一石二鳥」と思えるうちは問題ありませんが、歳をとったり、介護を必要とする家族が出てきたりすると、大きな課題になるケースもあるでしょう。

デメリット:子供のいる家庭には向かないことも

ハイハイをするような小さな子供は、階段から落ちないよう対策をしておく必要があります。
また、1階に子供部屋を配置した場合、学校に行き始めた子供が子供部屋で勉強すると、目が届きにくくなります。帰宅してそのまま子供部屋にこもってしまえば、家族のコミュニケーションが減るかもしれません。
それぞれのご家庭の事情により、2階リビングが向く、向かないがあると思います。自分の生活スタイル、家族構成、立地条件などをじっくり考え、ぜひ2階リビングも検討してみてください。
お気に入りに追加

SUVACOは、自分らしい家づくり・リノベーションをしたいユーザーとそれを叶えるプロ(専門家)とが出会うプラットフォームです。

家づくりについて学ぶ

「自分らしい家づくり」に大切な、正しい家づくりの知識が身につくHowTo コンテンツ集です。

専門家を無料でご提案

家づくり・リノベーションはどこに頼むのがいい?SUVACOの専任アドバイザーが全国1,000社以上からご希望に合うプロをご提案します。

住宅事例をみる

リノベーション・注文住宅の事例を見たい方はこちら

家づくりの依頼先を探す

リノベーション会社や建築家、工務店など家づくりの専門家を探したい方はこちら

会員登録を行うと、家づくりに役立つメールマガジンが届いたり、アイデア集めや依頼先の検討にお気に入り・フォロー機能が使えるようになります。

会員登録へ

同じテーマの記事

同じテーマのQ&A

住まいの記事 カテゴリー一覧

専門家探しも、家づくりのお悩みも
SUVACOのアドバイザーに相談してみよう

専門家紹介サービスを見る